韓国ソウル旅行まとめ [2009韓国ソウル]
滞在時間が短いこともあり、観光っていうより食がメインの旅となりました。
あっという間だったけど、おいしい韓国料理を沢山満喫できて充実したソウル旅行になったと思います。
韓国は近いし、安いし、また機会があれば行ってみたい。
次はソウル以外も気になるな~
韓国ソウル旅行1日目(1)免税店
韓国ソウル旅行1日目(2)韓国館&東大門散策
韓国ソウル旅行2日目(1)屋台で朝ごはん
韓国ソウル旅行2日目(2)歴史ツアー
韓国ソウル旅行2日目(3)仁寺洞で昼ごはん
韓国ソウル旅行2日目(4)仁寺洞を散策
韓国ソウル旅行2日目(5)東大門を散策
韓国ソウル旅行2日目(6)焼き肉
韓国ソウル旅行2日目(7)夜の明洞
韓国ソウル旅行3日目(1) 明洞栄養粥専門店
韓国ソウル旅行3日目(2) クリスピー・クリーム・ドーナツ
韓国ソウル旅行3日目(3)帰国


にほんブログ村
あっという間だったけど、おいしい韓国料理を沢山満喫できて充実したソウル旅行になったと思います。
韓国は近いし、安いし、また機会があれば行ってみたい。
次はソウル以外も気になるな~
韓国ソウル旅行1日目(1)免税店
韓国ソウル旅行1日目(2)韓国館&東大門散策
韓国ソウル旅行2日目(1)屋台で朝ごはん
韓国ソウル旅行2日目(2)歴史ツアー
韓国ソウル旅行2日目(3)仁寺洞で昼ごはん
韓国ソウル旅行2日目(4)仁寺洞を散策
韓国ソウル旅行2日目(5)東大門を散策
韓国ソウル旅行2日目(6)焼き肉
韓国ソウル旅行2日目(7)夜の明洞
韓国ソウル旅行3日目(1) 明洞栄養粥専門店
韓国ソウル旅行3日目(2) クリスピー・クリーム・ドーナツ
韓国ソウル旅行3日目(3)帰国


にほんブログ村
韓国ソウル旅行3日目(3)帰国 [2009韓国ソウル]
9時過ぎにガイドさんがホテルにお迎え。
そこから空港まで1時間ほど。
行きは仁川だったけど、帰りは金浦国際空港から。
こちらは仁川よりもかなりコジンマリしてる。
なぜか映画館が併設されてた。
そこに韓国の映画チラシがおいてあったのでお土産にゲット。
こちらのチラシは日本のより大きくA4サイズで紙もしっかりしてる。
ハングルしか書かれてないので特に韓国映画は内容も誰が出てるのかもさっぱりわからなかった。

出国審査を済ませるて中に入ると、買い物する場所は1箇所、食事場所もカフェみたいなのが1個あるだけ。
かなり早めについたので時間つぶすのに一苦労。

そして飛行機は定刻どおりに出発。
行きは無かったけど帰りは簡単な機内食あり。

“空弁”ってやつで、8種類のご飯やおかずがちょっとづつ入ってる見た目にも可愛らしいお弁当。
サイズもお昼ごはんにはちょうど良いし、味もいつもの機内食よりこっちのが良いかも。
白ワインと共にしっかり完食しちゃいました。
そして無事日本へ到着。
次の日は仕事だったので、帰って早めに休みました。。
韓国ソウル旅行まとめへつづく

にほんブログ村
そこから空港まで1時間ほど。
行きは仁川だったけど、帰りは金浦国際空港から。
こちらは仁川よりもかなりコジンマリしてる。
なぜか映画館が併設されてた。
そこに韓国の映画チラシがおいてあったのでお土産にゲット。
こちらのチラシは日本のより大きくA4サイズで紙もしっかりしてる。
ハングルしか書かれてないので特に韓国映画は内容も誰が出てるのかもさっぱりわからなかった。

出国審査を済ませるて中に入ると、買い物する場所は1箇所、食事場所もカフェみたいなのが1個あるだけ。
かなり早めについたので時間つぶすのに一苦労。

そして飛行機は定刻どおりに出発。
行きは無かったけど帰りは簡単な機内食あり。

“空弁”ってやつで、8種類のご飯やおかずがちょっとづつ入ってる見た目にも可愛らしいお弁当。
サイズもお昼ごはんにはちょうど良いし、味もいつもの機内食よりこっちのが良いかも。
白ワインと共にしっかり完食しちゃいました。
そして無事日本へ到着。
次の日は仕事だったので、帰って早めに休みました。。
韓国ソウル旅行まとめへつづく

にほんブログ村
韓国ソウル旅行3日目(2)クリスピー・クリーム・ドーナツ [2009韓国ソウル]
粥店を出てまだ少し時間があったので、両親は部屋へ戻ったけど私は1人で朝の明洞をぶらつくことに。
ロッテ百貨店のところにある映画館で映画看板を写真に撮ってみたり。

そして一つお土産に買って帰りたいものがあったのです。
それは最近日本にも進出したクリスピー・クリーム・ドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)。
アメリカのチェーン店だけど、ソウルにはこのお店がいっぱいあるので一度試してみたかったんです。
日本に出来たって言ってもまだ関東に数軒だけだし、私が住んでる田舎町になんて来なさそうだしね。

ってことでロッテの地下にも一軒あったけどそちらは開店時間が遅いので、8時からやってる明洞店へ。
店員さんは日本人慣れしてて、片言の日本語はオッケーみたい。
指差しで4個頼んだら、一番シンプルな“オリジナル・グレーズド”を1個おまけでくれました。
その“オリジナル・グレーズド”が1個1100ウォンで、他のが1300ウォン。
ウォン安の今、日本(1個160円~)よりもかなりお安くて、しかもほとんど並ばなくて良いのですごくお得感あります。

で、さっそくホテルの部屋に帰って一個食べてみる。
予想通りかなり甘い!
でもこの甘さが意外としつこくなくって、お腹空いてるときなら2~3個ぐらいいけちゃいそう。
残りは自分用のお土産に日本に持って帰ったんだけど、あっという間に無くなっちゃいました。
韓国ソウル旅行3日目(3)帰国へつづく

にほんブログ村
ロッテ百貨店のところにある映画館で映画看板を写真に撮ってみたり。

そして一つお土産に買って帰りたいものがあったのです。
それは最近日本にも進出したクリスピー・クリーム・ドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)。
アメリカのチェーン店だけど、ソウルにはこのお店がいっぱいあるので一度試してみたかったんです。
日本に出来たって言ってもまだ関東に数軒だけだし、私が住んでる田舎町になんて来なさそうだしね。

ってことでロッテの地下にも一軒あったけどそちらは開店時間が遅いので、8時からやってる明洞店へ。
店員さんは日本人慣れしてて、片言の日本語はオッケーみたい。
指差しで4個頼んだら、一番シンプルな“オリジナル・グレーズド”を1個おまけでくれました。
その“オリジナル・グレーズド”が1個1100ウォンで、他のが1300ウォン。
ウォン安の今、日本(1個160円~)よりもかなりお安くて、しかもほとんど並ばなくて良いのですごくお得感あります。

で、さっそくホテルの部屋に帰って一個食べてみる。
予想通りかなり甘い!
でもこの甘さが意外としつこくなくって、お腹空いてるときなら2~3個ぐらいいけちゃいそう。
残りは自分用のお土産に日本に持って帰ったんだけど、あっという間に無くなっちゃいました。
韓国ソウル旅行3日目(3)帰国へつづく

にほんブログ村
韓国ソウル旅行3日目(1)明洞栄養粥専門店 [2009韓国ソウル]
旅行最終日。
この日はほぼ帰るだけ。
朝9時過ぎにはお迎えが来るので、それまでに朝ごはんを食べに外に出ました。
前日は屋台で済ませたけど、この日はホテルの近くにある「明洞栄養粥専門店」というお粥屋さんへ。
開店してすぐぐらいの時間に行ったのに、すでに満席に近い状態。
しかもほとんど日本人ばかり。
このお店はるるぶにも載ってるし、ネットでも調べたら沢山出てきたし、日本人向けって感じなのかな。
味も日本人好みだと思う。
まずパンチャンのイカキムチがめちゃ旨!

お粥は“かぼちゃのお粥”を注文。
ご飯はほとんど形がなくかぼちゃスープみたい。
味はほんのり甘くて食べ疲れた胃にとても優しい味でした。

両親はともに“野菜のお粥”を注文。
一口貰ったけどこちらの方がしっかりめの味付けだったかな。

ついでに頼んだ“柚子茶”も香りがとてもよく、甘さもちょうど良くて美味しかったです。

韓国ソウル旅行3日目(2)クリスピー・クリーム・ドーナツへつづく

にほんブログ村
この日はほぼ帰るだけ。
朝9時過ぎにはお迎えが来るので、それまでに朝ごはんを食べに外に出ました。
前日は屋台で済ませたけど、この日はホテルの近くにある「明洞栄養粥専門店」というお粥屋さんへ。
開店してすぐぐらいの時間に行ったのに、すでに満席に近い状態。
しかもほとんど日本人ばかり。
このお店はるるぶにも載ってるし、ネットでも調べたら沢山出てきたし、日本人向けって感じなのかな。
味も日本人好みだと思う。
まずパンチャンのイカキムチがめちゃ旨!

お粥は“かぼちゃのお粥”を注文。
ご飯はほとんど形がなくかぼちゃスープみたい。
味はほんのり甘くて食べ疲れた胃にとても優しい味でした。

両親はともに“野菜のお粥”を注文。
一口貰ったけどこちらの方がしっかりめの味付けだったかな。

ついでに頼んだ“柚子茶”も香りがとてもよく、甘さもちょうど良くて美味しかったです。

韓国ソウル旅行3日目(2)クリスピー・クリーム・ドーナツへつづく

にほんブログ村
韓国ソウル旅行2日目(7)夜の明洞 [2009韓国ソウル]
夜ご飯を食べてホテルに戻ったものの、まだ時間は9時前。
せっかくなので、明洞の街をぶらぶらしてみようということに。
土曜の夜ってこともあり明洞の街は人であふれてました。
屋台なんかももあちこちで出てて、台湾の夜市に近い雰囲気もあったり。


そして歩いているとなぜか警察の人らしき人たちがいっぱいいる。
さらに道路わきに止めてあるバス車両からもどんどんと人が降りてくる。
何かあるのかしら?と思いつつ歩き続けると徐々に混雑がひどくなってきて、前方からプラカードを掲げた大勢の人が何かを訴えながら進んで来た。
いわゆるデモ隊ってやつです。
海外でも日本でもこういうの見るのって初めてかも。
韓国語が分からないので何のデモなのかはっきりしたことは分からなかったけど、政府に対しての抗議や訴えっぽかった。
こういうのって場合によっては暴徒化したりする可能性もあるのでちょい怖いよね。
でも今回は警察の人からも歩いてる人たちからもそれほどピリピリした緊張感は感じられなかったしキケンな感じも全然無かったので近くで少し見物。
その後もしばらくぶらぶらしてホテルへと帰りました。
↓さすがに警察に向けて正面から写真撮るのははばかられたので、後ろからこそっと撮ってみました。

韓国ソウル旅行3日目(1)明洞栄養粥専門店へつづく

にほんブログ村
せっかくなので、明洞の街をぶらぶらしてみようということに。
土曜の夜ってこともあり明洞の街は人であふれてました。
屋台なんかももあちこちで出てて、台湾の夜市に近い雰囲気もあったり。


そして歩いているとなぜか警察の人らしき人たちがいっぱいいる。
さらに道路わきに止めてあるバス車両からもどんどんと人が降りてくる。
何かあるのかしら?と思いつつ歩き続けると徐々に混雑がひどくなってきて、前方からプラカードを掲げた大勢の人が何かを訴えながら進んで来た。
いわゆるデモ隊ってやつです。
海外でも日本でもこういうの見るのって初めてかも。
韓国語が分からないので何のデモなのかはっきりしたことは分からなかったけど、政府に対しての抗議や訴えっぽかった。
こういうのって場合によっては暴徒化したりする可能性もあるのでちょい怖いよね。
でも今回は警察の人からも歩いてる人たちからもそれほどピリピリした緊張感は感じられなかったしキケンな感じも全然無かったので近くで少し見物。
その後もしばらくぶらぶらしてホテルへと帰りました。
↓さすがに警察に向けて正面から写真撮るのははばかられたので、後ろからこそっと撮ってみました。

韓国ソウル旅行3日目(1)明洞栄養粥専門店へつづく

にほんブログ村
韓国ソウル旅行2日目(6)焼き肉 [2009韓国ソウル]
夜ご飯はやっぱり韓国なので焼き肉!
東大門近辺で探してみる。
沢山お店があったのでどこに入るか迷ったけど、こういう時は出来るだけ賑わってるお店に入るのが一番。
チョイスした店はまだけっこう早めの時間だったけど、地元の人、それから日本からの観光客も何組かいて既に満員に近い状態でした。
最初言葉が通じなくて注文に手間取ってたら、日本語がとっても上手な店員さんが1人いて来てくれました。
生カルビとブタの3枚肉(サムギョプサル)、それから父がもう1品ぐらい何か頼みたいというので途中追加でチヂミも注文。
焼肉は基本、お店の人が焼いてくれます。
焼けたらサンチュ等で巻いたり、ドレッシングのかかったキャベツの千切り風のものと一緒に食べたり(←この食べ方さっぱりしてて気に入った)、シンプルにお塩をつけて食べたりいろんな食べ方ができるのも良い。
で、カルビはまぁまぁって感じだったかな。
牛肉は日本の方がやわらかくておいしい物が食べられる気がする。(でもこれは日本人と韓国人の好みの違いかな)
値段も今はウォン安だから多少は安い気がするけど、基本そんなにたいして変わらないしね。


それよりブタ肉のが美味しかったなぁ。
かりっと焼かれたお肉は脂が全然しつこくない。
値段もめっちゃ安いし、韓国で食べるならブタ肉の方がオススメかも。


チヂミも海鮮がいっぱい入ってて、私はかなりお腹いっぱいになっててあんまり食べられなかったけど美味しかった。

あと韓国焼酎ジンロ(眞露)を初めて飲んだんだけど、これが焼肉にとても合って凄く飲みやすかったです。

帰りは店長さんらしき人がホテルまで帰るならどこでタクシーを拾ったらよいかなど親切に教えてくれたりして、満足して店を後にしました。
↓お店の名刺。“ソラバル”っていう店名です。

韓国ソウル旅行2日目(7)夜の明洞 へつづく

にほんブログ村
東大門近辺で探してみる。
沢山お店があったのでどこに入るか迷ったけど、こういう時は出来るだけ賑わってるお店に入るのが一番。
チョイスした店はまだけっこう早めの時間だったけど、地元の人、それから日本からの観光客も何組かいて既に満員に近い状態でした。
最初言葉が通じなくて注文に手間取ってたら、日本語がとっても上手な店員さんが1人いて来てくれました。
生カルビとブタの3枚肉(サムギョプサル)、それから父がもう1品ぐらい何か頼みたいというので途中追加でチヂミも注文。
焼肉は基本、お店の人が焼いてくれます。
焼けたらサンチュ等で巻いたり、ドレッシングのかかったキャベツの千切り風のものと一緒に食べたり(←この食べ方さっぱりしてて気に入った)、シンプルにお塩をつけて食べたりいろんな食べ方ができるのも良い。
で、カルビはまぁまぁって感じだったかな。
牛肉は日本の方がやわらかくておいしい物が食べられる気がする。(でもこれは日本人と韓国人の好みの違いかな)
値段も今はウォン安だから多少は安い気がするけど、基本そんなにたいして変わらないしね。


それよりブタ肉のが美味しかったなぁ。
かりっと焼かれたお肉は脂が全然しつこくない。
値段もめっちゃ安いし、韓国で食べるならブタ肉の方がオススメかも。


チヂミも海鮮がいっぱい入ってて、私はかなりお腹いっぱいになっててあんまり食べられなかったけど美味しかった。

あと韓国焼酎ジンロ(眞露)を初めて飲んだんだけど、これが焼肉にとても合って凄く飲みやすかったです。

帰りは店長さんらしき人がホテルまで帰るならどこでタクシーを拾ったらよいかなど親切に教えてくれたりして、満足して店を後にしました。
↓お店の名刺。“ソラバル”っていう店名です。

韓国ソウル旅行2日目(7)夜の明洞 へつづく

にほんブログ村
韓国ソウル旅行2日目(5)東大門を散策 [2009韓国ソウル]
しばらく休んで、夕方近くなってきたので行動開始。
地下鉄で東大門の方まで移動。
韓国での初地下鉄は乗り換えなしだったからなんとかなったけど、ハングルが分からないし路線が多いし乗り換えが必要だと大変そう。
東大門に到着し、まだ夕食には少し早かったので、東大門市場や広蔵市場などをぶらぶら散策。
↓こんな風に焼き魚を売ってる店が沢山ありました(焼き魚通りと呼ばれてるらしい)。

↓広蔵市場の中は沢山屋台が並んでいて、まだ夕方だけど沢山の地元の人たちが飲み食いしてました。

↓清渓川沿いは地元の人のたちの憩いの場らしい。とても綺麗に整備されてた。

徐々に暗くなってきたしお腹も空いてきたので、そろそろ夕食場所を探そうということとなりました。
韓国ソウル旅行2日目(6)焼き肉へつづく

にほんブログ村
地下鉄で東大門の方まで移動。
韓国での初地下鉄は乗り換えなしだったからなんとかなったけど、ハングルが分からないし路線が多いし乗り換えが必要だと大変そう。
東大門に到着し、まだ夕食には少し早かったので、東大門市場や広蔵市場などをぶらぶら散策。
↓こんな風に焼き魚を売ってる店が沢山ありました(焼き魚通りと呼ばれてるらしい)。

↓広蔵市場の中は沢山屋台が並んでいて、まだ夕方だけど沢山の地元の人たちが飲み食いしてました。

↓清渓川沿いは地元の人のたちの憩いの場らしい。とても綺麗に整備されてた。

徐々に暗くなってきたしお腹も空いてきたので、そろそろ夕食場所を探そうということとなりました。
韓国ソウル旅行2日目(6)焼き肉へつづく

にほんブログ村
韓国ソウル旅行2日目(4)仁寺洞を散策 [2009韓国ソウル]
お腹が満足した後は、仁寺洞のメインストリートを散策。
韓国の伝統的な物や骨董品、お菓子などを扱ったお店やお茶屋さんなどがある通り。


ぶらついて、いろんなお店を見て回るだけでもけっこう楽しめる。
友達へのお土産用にカワイイ雑貨などを購入。
あと露天で伝統的な飴や、焼き栗を買って食べ歩き。
栗は皮のままでなくおばちゃんが剥いたやつを袋に入れてくれる。
日本のよりコリコリした歯ごたえがあってなかなかイケる。

それから前回の韓国旅行で食べて美味しかった、ホットクの屋台も発見。
ホットケーキの生地みたいなのに黒糖などを入れたのもを鉄板で平たく焼いたお菓子。
焼きたては熱々で(本当は寒いときに食べるのが最高なお菓子だと思うけど)甘くてとっても美味しかった~

その後、明洞まで歩いて帰り(意外と近い)、ロッテ免税店&百貨店をのぞいてお土産の定番「韓国のり」を購入。
一旦ホテルの部屋に戻り、歩きつかれたので少し休憩することにしました。
韓国ソウル旅行2日目(5)東大門を散策へつづく

にほんブログ村
韓国の伝統的な物や骨董品、お菓子などを扱ったお店やお茶屋さんなどがある通り。



ぶらついて、いろんなお店を見て回るだけでもけっこう楽しめる。
友達へのお土産用にカワイイ雑貨などを購入。
あと露天で伝統的な飴や、焼き栗を買って食べ歩き。
栗は皮のままでなくおばちゃんが剥いたやつを袋に入れてくれる。
日本のよりコリコリした歯ごたえがあってなかなかイケる。


それから前回の韓国旅行で食べて美味しかった、ホットクの屋台も発見。
ホットケーキの生地みたいなのに黒糖などを入れたのもを鉄板で平たく焼いたお菓子。
焼きたては熱々で(本当は寒いときに食べるのが最高なお菓子だと思うけど)甘くてとっても美味しかった~


その後、明洞まで歩いて帰り(意外と近い)、ロッテ免税店&百貨店をのぞいてお土産の定番「韓国のり」を購入。
一旦ホテルの部屋に戻り、歩きつかれたので少し休憩することにしました。
韓国ソウル旅行2日目(5)東大門を散策へつづく

にほんブログ村
韓国ソウル旅行2日目(3)仁寺洞で昼ごはん [2009韓国ソウル]
ツアー解散後、めっちゃお腹がすいてたのでまずはお昼ご飯。
母の希望で参鶏湯のあるお店に行くことに。
でも店とか調べてなかったので、仁寺洞を散策しつつお店を探すことに。
ただ、メインストリート沿いにはイマイチ良さそうなお店が無い!
なので通りの半分ぐらいまで歩いたところで、適当に横道に入ってみる。
すると食べ物屋が数件ならんでたので、その中で参鶏湯がメニューにあって雰囲気も良さそうだった一軒に入ってみました。

母ご希望の参鶏湯、それから海草ビビンバ、渡り蟹のケジャンを注文。
↓パンチャンとサービスのスープ

海草ビビンバは石焼じゃなく、ステンレスの器で出てきました。
ワカメ等の海草サラダみたいなものに、別に用意された熱々のご飯(白米じゃなく雑穀米)とコチュジャンとごま油を入れてしっかり混ぜる!
これってどうなんだろうって半信半疑で食べてみたら、予想以上に美味しい!!
昨日の石焼のよりも気に入ったかも。
海草だからヘルシーだし、さっぱりしてるからどんどん食べられちゃいます。

ケジャンは蟹が苦手な私は一口食べてパス。
そしておまちかね参鶏湯。
一口目、コクはあるけど味がいまいち無い...
参鶏湯って初めて食べたんだけどそういうものなのかな?
小皿で出てきたお塩を入れて味を調節したらなかなか美味しかった。
鶏の身はめっちゃやわらか。
そしてコラーゲンがめっちゃ入ってそうなので、いっぱいスープを飲む。
次の日、これのおかげか肌の調子がとっても良かった♪

料理はどれも美味しかったし、店員さんもせっかちながら親切だったし、適当に入った店だけど良いお店で良かったです。
↓店の名刺

韓国ソウル旅行2日目(4)仁寺洞を散策へつづく

にほんブログ村
母の希望で参鶏湯のあるお店に行くことに。
でも店とか調べてなかったので、仁寺洞を散策しつつお店を探すことに。
ただ、メインストリート沿いにはイマイチ良さそうなお店が無い!
なので通りの半分ぐらいまで歩いたところで、適当に横道に入ってみる。
すると食べ物屋が数件ならんでたので、その中で参鶏湯がメニューにあって雰囲気も良さそうだった一軒に入ってみました。


母ご希望の参鶏湯、それから海草ビビンバ、渡り蟹のケジャンを注文。
↓パンチャンとサービスのスープ


海草ビビンバは石焼じゃなく、ステンレスの器で出てきました。
ワカメ等の海草サラダみたいなものに、別に用意された熱々のご飯(白米じゃなく雑穀米)とコチュジャンとごま油を入れてしっかり混ぜる!
これってどうなんだろうって半信半疑で食べてみたら、予想以上に美味しい!!
昨日の石焼のよりも気に入ったかも。
海草だからヘルシーだし、さっぱりしてるからどんどん食べられちゃいます。


ケジャンは蟹が苦手な私は一口食べてパス。
そしておまちかね参鶏湯。
一口目、コクはあるけど味がいまいち無い...
参鶏湯って初めて食べたんだけどそういうものなのかな?
小皿で出てきたお塩を入れて味を調節したらなかなか美味しかった。
鶏の身はめっちゃやわらか。
そしてコラーゲンがめっちゃ入ってそうなので、いっぱいスープを飲む。
次の日、これのおかげか肌の調子がとっても良かった♪

料理はどれも美味しかったし、店員さんもせっかちながら親切だったし、適当に入った店だけど良いお店で良かったです。
↓店の名刺

韓国ソウル旅行2日目(4)仁寺洞を散策へつづく

にほんブログ村
韓国ソウル旅行2日目(2)歴史ツアー [2009韓国ソウル]
この日の午前中は、ネットで予約しておいた半日ツアーに参加です。
「ソウル市内歴史ツアー」というもので、まだソウルのこういう観光名所的なところに行ったことなかったし、ショッピングへの立ち寄りもなしってことで選びました。
ロッテホテルのツアーデスクでピックアップ。
韓国人気もあってか大型バス1台が満席近くなるぐらいの大人数のツアー。
ガイドさんはハキハキとした若い女性でした。
まずは景福宮へ向かう途中に大統領官邸を車窓観光(って言っても場所がら停止できないらしくさっと素通りって感じです)。
そして景福宮(キョンボックン)へ。
李氏朝鮮時代の正宮でソウル市内にある宮殿の中でもっとも規模が大きい宮殿だけあり、本当に広い!
日本とも、そして中国とも似てるようで微妙に違う色使いがとても鮮やかで綺麗でした。



それから、景福宮に隣接する国立民族博物館へ。
ちょうど日本と同じく桜の満開の時期だったソウル、この建物周辺には桜の木が沢山ありました。

そして最後は宗廟(チョンミョ)へ。
ここは李朝時代の歴代王と王妃、功臣らの位牌が祀られた祀堂。
神聖な場所なせいかとても静かで厳粛とした雰囲気がありました。

ここから仁寺洞へ移動し、そこで12時半ごろ解散となりました。
ガイドさんは日本語上手だし、説明も丁寧でとっても分かりやすかった。
旗とか目印になるものを何も持ってないから途中1組が迷子になっちゃうなんてトラブルもあったりしたけど。
韓国の歴史や生活を少しでも理解できて良かったです。
ただ日差しが強くて暑い日だったから歩き続けでちょいくたびれたな。
韓国ソウル旅行2日目(3)仁寺洞で昼ごはんへつづく

にほんブログ村
「ソウル市内歴史ツアー」というもので、まだソウルのこういう観光名所的なところに行ったことなかったし、ショッピングへの立ち寄りもなしってことで選びました。
ロッテホテルのツアーデスクでピックアップ。
韓国人気もあってか大型バス1台が満席近くなるぐらいの大人数のツアー。
ガイドさんはハキハキとした若い女性でした。
まずは景福宮へ向かう途中に大統領官邸を車窓観光(って言っても場所がら停止できないらしくさっと素通りって感じです)。
そして景福宮(キョンボックン)へ。
李氏朝鮮時代の正宮でソウル市内にある宮殿の中でもっとも規模が大きい宮殿だけあり、本当に広い!
日本とも、そして中国とも似てるようで微妙に違う色使いがとても鮮やかで綺麗でした。



それから、景福宮に隣接する国立民族博物館へ。
ちょうど日本と同じく桜の満開の時期だったソウル、この建物周辺には桜の木が沢山ありました。

そして最後は宗廟(チョンミョ)へ。
ここは李朝時代の歴代王と王妃、功臣らの位牌が祀られた祀堂。
神聖な場所なせいかとても静かで厳粛とした雰囲気がありました。

ここから仁寺洞へ移動し、そこで12時半ごろ解散となりました。
ガイドさんは日本語上手だし、説明も丁寧でとっても分かりやすかった。
旗とか目印になるものを何も持ってないから途中1組が迷子になっちゃうなんてトラブルもあったりしたけど。
韓国の歴史や生活を少しでも理解できて良かったです。
ただ日差しが強くて暑い日だったから歩き続けでちょいくたびれたな。
韓国ソウル旅行2日目(3)仁寺洞で昼ごはんへつづく

にほんブログ村
韓国ソウル旅行2日目(1)屋台で朝ごはん [2009韓国ソウル]
今回は朝食がついてないツアーだったので、この日の朝ごはんはホテルそばの屋台で買って食べることに。
ロッテ百貨店の前の通りに朝ご飯屋台何件か出てたので、その中のひとつ、おっちゃんが1人でやってる屋台でトーストとトッポッキを1つづつ購入。
近くにあったベンチで食べました。

韓国でトーストっていうとただの焼いたパンじゃなく、ハムやチーズなどを挟んだホットトーストのことになるらしい。
その場で作ってるお店もあったけど、ここは作ったやつがアルミホイルに包んでおいてあって(でもちゃんと温かい)、買ったらおっちゃんが半分に切ってくれました。
中身はハムとタマゴとピクルス、そして、味付けはちょっと甘め。
たぶんソースがサウザンアイランドドレッシングってやつっぽい。
これがハムやピクルスの塩味や酸味といい感じにあってて意外とイケました。

そしてトッポッキは韓国のお餅を甘辛く味付けしたもの。
韓国映画の中で見かけて前から気になってた食べ物。
お餅なんだけど日本のものとはちょっと違うモチモチ感があって好き。
味は店によってたぶん違うのだろうけど、ここのは甘辛いっていうかけっこう辛味が強めだった。
でもこれが癖になって次々食べたくなる感じで美味しかったです。

3人で分けたからちょっと少ないかなって思ったんだけど、トッポッキがけっこうボリュームあって、こんだけでもお腹いっぱいになりました。
韓国ソウル旅行2日目(2)歴史ツアーへつづく

にほんブログ村
ロッテ百貨店の前の通りに朝ご飯屋台何件か出てたので、その中のひとつ、おっちゃんが1人でやってる屋台でトーストとトッポッキを1つづつ購入。
近くにあったベンチで食べました。

韓国でトーストっていうとただの焼いたパンじゃなく、ハムやチーズなどを挟んだホットトーストのことになるらしい。
その場で作ってるお店もあったけど、ここは作ったやつがアルミホイルに包んでおいてあって(でもちゃんと温かい)、買ったらおっちゃんが半分に切ってくれました。
中身はハムとタマゴとピクルス、そして、味付けはちょっと甘め。
たぶんソースがサウザンアイランドドレッシングってやつっぽい。
これがハムやピクルスの塩味や酸味といい感じにあってて意外とイケました。

そしてトッポッキは韓国のお餅を甘辛く味付けしたもの。
韓国映画の中で見かけて前から気になってた食べ物。
お餅なんだけど日本のものとはちょっと違うモチモチ感があって好き。
味は店によってたぶん違うのだろうけど、ここのは甘辛いっていうかけっこう辛味が強めだった。
でもこれが癖になって次々食べたくなる感じで美味しかったです。

3人で分けたからちょっと少ないかなって思ったんだけど、トッポッキがけっこうボリュームあって、こんだけでもお腹いっぱいになりました。
韓国ソウル旅行2日目(2)歴史ツアーへつづく

にほんブログ村
韓国ソウル旅行1日目(2)韓国館&東大門散策 [2009韓国ソウル]
ホテルにとりあえず荷物だけ置き、すぐに夜ご飯へ出発。
今回のツアーは1日目だけ夜ご飯つきだったのでキムさんの案内で「明洞韓国館」というお店へ。

ツアーについてる石焼ビビンバと冷麺のほかにチヂミ、あとビールを3本注文したら、店員さん(店長?)が韓国ビールの飲み比べしてみる?ってことで3種類もってきてくれました。
「hite」「OB Blue」「cass fresh」の3つ。

日本以外のアジアのビールは薄いっていうイメージだけど、やっぱり韓国ビールも基本的に薄め。
私は濃くて苦いビールは苦手なのでこっちのが飲みやすかったりする。
ただ「cass fresh」は薄いっていう以上に水っぽさが感じられてイマイチだったかも。
「hite」「OB Blue」は飲みやすくて美味しくいただきました。(どちらかというと「OB Blue」のが好みかな)
そしてキムチやらのおかず(パンチャン)が運ばれてくる。
韓国はどのお店いってもこれが沢山出てくるのが嬉しい。

楽しみにしてた韓国での初石焼ビビンバ。
このお店は自分で好きなだけコチュジャン入れられるので辛さの調節可能。
私は加減しちゃって少なめにいれたんだけど、もっと入れればよかったかも。
あんまり辛くなかった。でも熱々で美味しかったです~

それから続いて運ばれてきたチヂミがめちゃ旨!
家でチヂミの素みたいなのを使って作るのとはやっぱ全然違うね。
粉物なのに軽くてどんどんいけちゃう。
ニラが長いままでいっぱい入ってるのもいい感じ。

そして最後は冷麺。
前回の韓国旅行で食べた冷麺がめちゃ辛で食べられなかったんだけど、ここのは酸味が効いてるタイプ。
でもこれも私的には微妙かな。
お腹いっぱいだったのもあって、あんまり食べられなかったです。

食後はキムさんに車で東大門まで連れて行ってもらった。
ファッションビルが立ち並ぶ場所で、中には早朝までやってるところもあるそう。
まぁそこらへんは実はあんまり興味なかったので、次の日の夜ご飯の下調べに30分ほど散策してから、ホテルへと送ってもらいました。
韓国ソウル旅行2日目(1)屋台で朝ごはんへつづく

にほんブログ村
今回のツアーは1日目だけ夜ご飯つきだったのでキムさんの案内で「明洞韓国館」というお店へ。

ツアーについてる石焼ビビンバと冷麺のほかにチヂミ、あとビールを3本注文したら、店員さん(店長?)が韓国ビールの飲み比べしてみる?ってことで3種類もってきてくれました。
「hite」「OB Blue」「cass fresh」の3つ。

日本以外のアジアのビールは薄いっていうイメージだけど、やっぱり韓国ビールも基本的に薄め。
私は濃くて苦いビールは苦手なのでこっちのが飲みやすかったりする。
ただ「cass fresh」は薄いっていう以上に水っぽさが感じられてイマイチだったかも。
「hite」「OB Blue」は飲みやすくて美味しくいただきました。(どちらかというと「OB Blue」のが好みかな)
そしてキムチやらのおかず(パンチャン)が運ばれてくる。
韓国はどのお店いってもこれが沢山出てくるのが嬉しい。

楽しみにしてた韓国での初石焼ビビンバ。
このお店は自分で好きなだけコチュジャン入れられるので辛さの調節可能。
私は加減しちゃって少なめにいれたんだけど、もっと入れればよかったかも。
あんまり辛くなかった。でも熱々で美味しかったです~

それから続いて運ばれてきたチヂミがめちゃ旨!
家でチヂミの素みたいなのを使って作るのとはやっぱ全然違うね。
粉物なのに軽くてどんどんいけちゃう。
ニラが長いままでいっぱい入ってるのもいい感じ。

そして最後は冷麺。
前回の韓国旅行で食べた冷麺がめちゃ辛で食べられなかったんだけど、ここのは酸味が効いてるタイプ。
でもこれも私的には微妙かな。
お腹いっぱいだったのもあって、あんまり食べられなかったです。

食後はキムさんに車で東大門まで連れて行ってもらった。
ファッションビルが立ち並ぶ場所で、中には早朝までやってるところもあるそう。
まぁそこらへんは実はあんまり興味なかったので、次の日の夜ご飯の下調べに30分ほど散策してから、ホテルへと送ってもらいました。
韓国ソウル旅行2日目(1)屋台で朝ごはんへつづく

にほんブログ村
韓国ソウル旅行1日目(1)免税店 [2009韓国ソウル]
2009年4月10日~12日、2泊3日で韓国ソウルへといってきました。
韓国は5~6年ぐらい前に友達と行って以来久々。
今回は父と母との家族3人旅です。
母がニュースでウォン安の話題を見て急に思い立ったこのソウル旅行。
3月半ばにツアーのパンフをもらって日程&コースを決めたものの、韓国人気&急だったこともあり希望のフライトはもういっぱい。
父の都合で日程の先延ばしも難しそうだったので、結局夕方着・午前発という滞在時間1日半程度の短いツアーに決定しました。
関西空港(平日昼間の関空は閑散としてた)からJALで午後3時すぎに出発、2時間弱、ほんとあっという間に韓国・仁川国際空港に到着です。
まずはツアーの現地係員キムさん(20代後半ぐらいの女性)と合流。
車に乗り込みソウルまで、夕方の混む時間帯だったので1時間ちょっとぐらいかかったかな。
↓車中から撮った夕暮れ時の漢江(ハンガン)

まずはお約束の免税店へ、宿泊場所がロッテホテルなのでロッテ免税店ではなく今回は東和免税店へつれていってもらいました。
私も父もこういうショッピングは興味なし、母もBBクリームが買いたいだけだったので、時間は20分ほどに。(運よく私たち1組だけのツアーだったので融通きいてもらえて良かったです)
父は店にも入らず周辺散策、母と私はBBクリームを探しに。
入ってみると前回の韓国旅行でもここ連れてこられたなぁって思い出した。
そんで中はほんとに日本人だらけ。
とりあえずBBクリームってことで見てみたけどピンからキリまでいろんな種類があるんだねぇ。
母が車中でキムさんに聞いておいたオススメのを1個だけ購入してました。
時間が来たので車に乗り込みロッテホテルへ移動です。
韓国ソウル旅行1日目(2)韓国館&東大門散策へつづく

にほんブログ村
韓国は5~6年ぐらい前に友達と行って以来久々。
今回は父と母との家族3人旅です。
母がニュースでウォン安の話題を見て急に思い立ったこのソウル旅行。
3月半ばにツアーのパンフをもらって日程&コースを決めたものの、韓国人気&急だったこともあり希望のフライトはもういっぱい。
父の都合で日程の先延ばしも難しそうだったので、結局夕方着・午前発という滞在時間1日半程度の短いツアーに決定しました。
関西空港(平日昼間の関空は閑散としてた)からJALで午後3時すぎに出発、2時間弱、ほんとあっという間に韓国・仁川国際空港に到着です。
まずはツアーの現地係員キムさん(20代後半ぐらいの女性)と合流。
車に乗り込みソウルまで、夕方の混む時間帯だったので1時間ちょっとぐらいかかったかな。
↓車中から撮った夕暮れ時の漢江(ハンガン)

まずはお約束の免税店へ、宿泊場所がロッテホテルなのでロッテ免税店ではなく今回は東和免税店へつれていってもらいました。
私も父もこういうショッピングは興味なし、母もBBクリームが買いたいだけだったので、時間は20分ほどに。(運よく私たち1組だけのツアーだったので融通きいてもらえて良かったです)
父は店にも入らず周辺散策、母と私はBBクリームを探しに。
入ってみると前回の韓国旅行でもここ連れてこられたなぁって思い出した。
そんで中はほんとに日本人だらけ。
とりあえずBBクリームってことで見てみたけどピンからキリまでいろんな種類があるんだねぇ。
母が車中でキムさんに聞いておいたオススメのを1個だけ購入してました。
時間が来たので車に乗り込みロッテホテルへ移動です。
韓国ソウル旅行1日目(2)韓国館&東大門散策へつづく

にほんブログ村