SSブログ
国内旅行 ブログトップ
前の15件 | -

京阪で巡る京都桜スポットその3~宇治 [国内旅行]

石清水八幡宮駅から中書島駅に戻り、ここから宇治線に乗り換え宇治駅へ。
中書島から宇治駅までは15分ぐらい。

宇治川沿いをぶらぶら散歩しながらお花見。
52858042383_464aaa63f0.jpg
52858041078_ae36731136.jpg
ちょい散りはじめだった去年より今年の方が満開だった。
そして観光客もめっちゃ増えてたなぁ。
それでも、川沿いは広いのでそんなに混雑感はなくて良かった。

桜を楽しんだ後は、ひたすら歩いて疲れたので休憩。
JR宇治駅近くの本店には何度か来てるけど、今回初めて中村藤吉平等院店に入ってみた。
52857988820_bcbdf2eab3.jpg
しばらく改装でお休みされてて、昨年リニューアルオープンしたらしい。
お店から宇治川が一望できる最高の立地。
52857768919_88acf1a5b8.jpg
こちらはセルフ式になってて、先に席を確保してカウンターの端末で注文&支払いするという形です。
さすがにお客さんめっちゃ多かったけど、意外とすぐに席を確保できて良かった。
ただ、こういう形にするのならMUJIカフェみたいに席取り札用意してほしいなぁとは思ったな。
52857988995_1ebd187a51_w.jpg
注文端末には列が出来てたけど10分弱で自分の番が回ってきたので注文を済ませ、混んでるので30分ぐらいかかるかもってことで席で気長に待ちます。
店内にはモニターがあり自分の番が来たら表示されるので、店員さんの声が聞こえにくい離れた席でもわかるようになってたよ。

結局思ったより早く20分程度で番号呼ばれた。(食事メニューの方が時間かかるっぽい)
私が注文したのは平等院店限定&春限定のマルトパフェです。(お茶はセットでついてくる)
52857599301_761f99bf2c_w (1).jpg52858040848_361c0a90eb_w.jpg
桜クリームや苺が使われた春らしいパフェ。
いろんな味や食感が楽しめて美味しかった♪

京阪宇治駅に戻り中書島から祇園四条駅へ。
ここで京阪の乗車は終了。
「京都一日観光チケット」、石清水八幡宮でケーブルカー使うなら余裕で元が取れるよ。
最後に高瀬川の桜を眺めながらタカシマヤへ。
52871058271_88a85122ef.jpg
ちょうどやってた北海道展でお買い物してから地下鉄で京都駅へ戻り、JRで帰りました。

京都は観光客が戻ってきてどこも大混雑だけど、伏見・宇治辺りは観光客増えてるとはいえまだゆっくり観光できる感じで良かった。(今回一番混んでたのは京都駅だった)
来年はどこの桜を見に行こうかなぁ。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

京阪で巡る京都桜スポットその2~石清水八幡宮 [国内旅行]

京阪に乗り10分ぐらいで石清水八幡宮駅へ。
ここからケーブルカーに乗り換え石清水八幡宮を目指します。
52853246830_6f31d58f40.jpg
このケーブルカーも一日券で乗ることが出来、往復600円かかるので、中書島からの料金と合わせてここでほぼ元が取れちゃいました。
52852277037_fd5ee4e975_w.jpg
山上までは5分もかからず到着。
石清水八幡宮は山全体が境内となっていてめちゃくちゃ広い。
52853036249_b0d30c4b95.jpg
とりあえず社殿へと向かいます。
52853036059_b08a22f109.jpg
山の上にこんな立派な建物があるなんて凄いなぁ。
52852850721_ff0396eced.jpg
社殿の彫刻や朱色がとっても美しかった。
52853038759_40084e243e.jpg

それから展望台の方へ。
川沿いにうっすら見える桜並木が有名な「背割堤」の桜。
駅から歩いていける距離だけど人多そうだったから、今回はここから眺めるだけにしときました。
52853248725_7042b9e0d3.jpg
この展望台にも桜の木が何本かあったんだけど、あまり咲いてなかった。
でも帰り、ケーブルカー乗り場に向かう途中の道に立派な桜の木がありこちらは満開だったよ。
52852281692_d57174e11d.jpg
菜の花も咲いててキレイだった~
52852855811_79b1cc59f1.jpg

ケーブルカーで下山しそろそろお昼時。
このあたりは飲食店があまりなさそうだったから、事前に調べてた駅前にある「朝日屋」さんという鯖の棒寿司が有名なお店へ。
けっこう店内はいっぱいだったけど、タイミングよくカウンター席が空いてたのですぐ座れた。
52852281292_ceb52f0b7e_w.jpg
お昼限定のお得なセットを注文しました。
きつねうどんと棒寿司3個がセットで1500円。(うどんはそばにも変えられる)
52853040654_0f51f889e8.jpg
麺は細めで柔らかめ、甘いおあげさんとの相性も良く、これぞ関西のうどんって感じ。
そして棒寿司は全然生臭くなく、肉厚でめっちゃ美味しかった。

お腹が満足したので、続いて宇治へと向かいます。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

京阪で巡る京都桜スポットその1~宇治川派流 [国内旅行]

3月末、今年も有給使って京都へお花見に行ってきました~
京都は観光客がめちゃくちゃ増えてるので出来るだけ人が少なそうな場所ってことで、結局去年と同じく京阪沿線をメインにめぐってきました。

調べてみると「京阪1日観光チケット」ってのがあり、京都内の京阪が乗り降り自由で「アソビュー」から前日までに予約しておくと1,000円→800円で購入できるってことで予約しておきました。

当日、京都駅から直接京阪には乗れないのでとりあえず近鉄で出発。
10分ぐらいで桃山御陵駅に着くので、ここから15分ぐらい歩いて去年も行った宇治川派流へ。
52838871405_b3b2a342cb.jpg
去年は少し散りはじめって感じだったけど、今年は完全に満開って感じ。
めちゃくちゃキレイ。
52838463891_7f744bf21a.jpg
着いた時はまだ営業時間前だったんだけど伏見十石舟には凄い行列出来てた。
52838466116_2caff9970c.jpg
そしてなぜかアジア系の観光客がやたら多かったなぁ。
でも平日の朝だったからまだそこまで混雑って感じはなく、桜を眺めながら運河沿いをのんびり散策できたよ。
52838913323_f3a5cf21a5.jpg

すぐそばの「辨財天長建寺」にも寄っていく。
52838657089_7e42dccb7e.jpg
手水鉢に桜が浮かべられてて素敵だったな。
52838471316_9afa0697b6.jpg
歩いて5分の中書島駅に移動。
ネットで予約しておいた一日券を引き取り、ここから京阪で桜スポットを巡っていきます。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ちょこっと東京一人旅5~大手町ランチと皇居東御苑 [国内旅行]

東京タワーを出て都営三田線で御成門駅から大手町駅へ移動。
地上に出て東京駅に向かいがてらランチするお店を探そうと思ったら、駅構内でカフェの看板を発見。
三井住友銀行の B1Fにあるらしいってことで行ってみる。
「実身美(サンミ)」っていうナチュラルな雰囲気の玄米カフェで店内は女性客でいっぱい。
でもちょうどカウンター席が一つ空いてたのですぐに案内してもらえました。

ランチメニューは日替わり健康ごはんとキーマカレーの2種類。
52796724717_ede925a396.jpg
カレーって気分じゃなかったので日替わりをチョイスしました。
52755054679_ff4793ae44.jpg
この日は赤魚の塩麹アクアパッツァ風がメインで、副菜3品とサラダと玄米ご飯とお味噌汁付。
サラダには春らしく苺のドレッシングがかかってた。
野菜たっぷりヘルシーでメインも副菜もどれも美味しい。
ボリュームもあって、都会のど真ん中でこのお値段(税込1400円)はけっこうお得だと思う。

カフェを出て帰りの新幹線まで時間があるので、昨日ライアンも訪れたという皇居へ行ってみる。
皇居外苑には前に行ったので、今回は皇居東御苑へ。
52754270467_0b50cd7972_w.jpg
皇居に付属する庭園で無料で入れます。(入場時に荷物チェックあり)

中には江戸城の名残りがあちこちに。
めっちゃ長くて写真に収まりきらない百人番所。
52754815106_e17fcf607c.jpg

さらに進むと広大な芝生の広場があり、寝転がったりしてる人もいてのんびりとした雰囲気。
海外からの観光客と思われる人も多かった。
52755302838_a1c08426ae.jpg
こちらにはソメイヨシノはもちろん様々な種類の桜の木が植えられていて、ここでもちょうど早咲きの桜が見頃だったよ。
52754816986_a06de00120.jpg
52755304923_192cc57c30.jpg

さらに進むと江戸城の天守台が残っていた。
天守は1657年に火事で焼失して、その後再建もされなかったらしい。
52754816656_836a61eb5e.jpg
この芝生の広場に本丸御殿が建ってたのだなぁ。
52754820686_7acac765f8.jpg

とにかく広くてたぶん全部は回り切れてないけど、そろそろ東京駅へ。
52755255495_b7c0d12756.jpg
新幹線の時間までお土産やお弁当を買ったりしてから、ひかりの自由席で地元へと戻ります。
平日の中途半端な時間なので余裕で窓側の席を確保。
行きは雲がかかって見えなかった富士山が少し霞んではいるけどキレイに見えたよ~
52755255150_8e06d1366d.jpg
これにて、ちょい弾丸気味な東京遠征が終了。
楽しすぎたワンリパブリックのライブに、晴天の東京で観光やお花見も楽しめて充実した1.5日になりました。

あれから1か月たつけど、未だにワンリパ聴きまくってる。
そして明日放送(でも関西は6日遅れで来週)の「バズリズム」っていう深夜の音楽番組にワンリパ出演するらしい。
日本のTV番組での初パフォーマンス。
忘れず録画しなくてわ。

ちょこっと東京一人旅1~ダイワロイネットホテル東京有明に戻る。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ちょこっと東京一人旅4~東京タワー [国内旅行]

続いて向かったのは東京タワー。
まぁ東京観光の定番だしベタだけど、けっこう長い事来てなかったから久々に行ってみることに。
行ったことない芝公園や増上寺を通って行こうと思ったので、山手線に乗って浜松町駅へ。
そこから徒歩で向かえば10分ちょっとで芝公園に着くはずだったんだけど、駅でちゃんと確認せず違う出口から出ちゃったもので少し大回りすることになってしまった。
結局20分ぐらいかかって芝公園に到着。
1本だけ河津桜の木があって、ちょうど満開。
桜と東京タワーのコラボが撮れた!
52755208160_a18fa4d03b.jpg

公園の隣にあったこの立派な門は「旧台徳院霊廟惣門」。
52755207985_4d2f558075.jpg
2代将軍徳川秀忠の廟所だったのだけど、霊廟自体は二次大戦の戦火で焼けてしまい門だけが残ってるらしい。

続いて増上寺へ。
横からだと写真に納まりきらない立派過ぎるサイズ感の三解脱門。
52755292583_3ce5af2b36.jpg
全体を撮ろうと思うと向かい側の通りに渡らないと無理なので諦めた。
東日本最大級の大きさなのだそう。

門をくぐると増上寺の大殿が見え、その奥には東京タワー。
増上寺と東京タワーも絵になるよね。
52755292418_bb32fd302c.jpg

それから増上寺の右側の奥の方にある「千躰子育地蔵尊」を見に行く。
52754267112_0ecdd307ef.jpg
それぞれカラフルなニット帽やよだれかけを身に着け、風車を持っててとっても愛らしい。
名前の通り1000体以上あるそうで、ずらっと並んでるのが圧巻だったよ。

そろそろメインの東京タワーへ向かいます。
52755213050_242f6832e2.jpg

真下から見上げる東京タワーは青空とのコントラストが素敵。
52755212235_4888742161.jpg

中に入り展望台のチケットを購入。
普通の展望台(メインデッキ)とそのさらに100メートル上のトップデッキに行けるものとがあったけど、けっこうお高かったのでメインデッキのみのチケットを購入。
エレベーターに乗りあっという間にメインデッキに到着。
さっそくぐるっと回って景色を堪能。
お台場方面。
52754809216_00e74fbcbf.jpg
スカイツリーも少しだけ見える。
52755211610_e67ce136cc.jpg
天気は良いけどやっぱこの時期、遠くはちょい霞んでるね。

そして1つ階を降りたところにはガラス床がある。
52755214890_9279e23b81.jpg
大丈夫なのは分かってても、やっぱりちょい足がすくむよ。

展望台から降り1階にある飲食店街でお昼ごはんにしようと思ってたんだけど、これっていう店が無かったので東京駅方面に戻ってからランチにします。

ちょこっと東京一人旅5~大手町ランチと皇居東御苑

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ちょこっと東京一人旅3~上野東照宮とみはしのあんみつ [国内旅行]

国際展示場駅からりんかい線→新木場でJR京葉線に乗り継ぎ9時半すぎには東京駅に到着。
荷物をコインロッカーに預けて昼3時ごろまで約半日、東京を観光します。

まずはJR上野東京ラインで上野駅へ。
52754788416_12e726af22_w.jpg
前回、休館してて入れなかった国立西洋美術館に今度こそって思ってたのに運悪くこの日も休館。
なのでとりあえず公園をぶらり。
快晴で春先にしては気温も高めでめっちゃ散歩日和。
途中「上野東照宮」があったので入ってみる。
52754247537_2c88b0e5e4_w.jpg
ここにも早咲きの桜。
52755033694_97758a8786_w.jpg
東照宮ってことでもちろん家康さんを祀った神社です。
52754789676_227fcce710.jpg
日光、久能山に並ぶ三大東照宮の一つに数えられることもあるみたい(諸説あり)。
52755199635_1cb155a5af_w.jpg
規模的にはこじんまりしてるけど社殿は金ぴかでとっても華やかでした。

続いて、前回来た時は行列出来てて諦めた「みはし」にあんみつを食べに行きます。
上野周辺に何店舗かあるみたいだけど、私が行ったのはアトレ店。
今回は開店して間もない時間だったので余裕で入れました。
メニューを開くとトッピングとかいろんな種類がありどれにするかめっちゃ迷う!
52755037659_a7028dcf6b_w.jpg
やっぱアイスが乗ってる方がイイなってことで"クリームあんみつ"をチョイス。
52754253292_bd8b5b5779_w.jpg
あんみつに乗ってるアイスがソフトクリームなのって珍しいし嬉しい。
こしあんとの相性もめちゃんこ良くって美味しかった~

そのあとはアメ横をぶらっとひやかし。
52755290988_dcbb55224a.jpg
初めて来たけどすっごい異国感あって通るだけで楽しかったよ。

そろそろ次の場所へと移動します。

ちょこっと東京一人旅4~東京タワー

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ちょこっと東京一人旅2~有明朝散歩 [国内旅行]

東京2日目。
昨夜2時過ぎまで眠れず、その後も熟睡できないまま朝6時前には目が覚める。
ホテルの朝食は通常7時からなんだけど、この日は宿泊客が多くて6時半からだったので、30分ほどで身支度整えオープンと同時に朝食会場へ。

ビュッフェ形式。
朝はパン派なので洋食メニューを中心にチョイス。
52755190330_6ceac461e6.jpg
そこそこ種類も多かったし、焼きたてオムレツがあったり、サンドイッチがあったのが良かった。

食後は部屋で少し休憩してから、1時間ほどホテルの周辺を散策します。
まずはホテルから横断歩道渡ってすぐのところにある「東京臨海広域防災公園」っていうだだっ広い公園へ。
52755191200_168741d567.jpg
災害時には防災拠点となる場所でヘリポートなんかもあったり。
そして早咲きの河津桜がイイ感じに咲いてたよ。
52755191185_7895d8fc0b_w.jpg

少し移動し、コミケとかで有名な東京ビッグサイト(東京国際展示場)の前を通り抜ける。
52754784941_3e65901c6c_w.jpg
めっちゃ個性的な外観だよね。
この日も何かの展示会が行われるようで続々と人が集まってきてた。

それから国際展示場駅に向かう道の途中には「花」と書かれた文字モニュメント。
52755028624_1a767d4c64.jpg
こういうの最近多いけど、漢字一文字は珍しいしけっこうインパクトある。
奥には、色とりどりのパンジーが咲いた花壇があったよ。
52755192495_4c7ed0b78a.jpg

そして最後は昨夜の余韻を感じつつ有明ガーデンのあたりをぶらりと歩き散歩終了。
52755192450_96c354cf9f_w.jpg
有明周辺はめっちゃキレイに整備されてて歩きやすかったなぁ。

ホテルに戻り出発の時間まで1時間弱あったので、それまでマッサージチェアでリラックス。
9時頃ホテルをチェックアウトし、とりあえず東京駅へと向かいます。

ちょこっと東京一人旅3~上野東照宮とみはしのあんみつ

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ちょこっと東京一人旅1~ダイワロイネットホテル東京有明 [国内旅行]

この前ワンリパブリックの来日公演行ったついでにちょこっと東京観光もしてきました~

当日は午後に家を出て、こだまで米原→名古屋、のぞみに乗り換え名古屋→品川、さらにJR山手線、りんかい線を乗り継いで国際展示場駅に16時過ぎに到着。
有明ってけっこう遠いね。
予約していた「ダイワロイネットホテル東京有明」は駅の目の前だったのでとりあえずチェックイン。
52755026474_f27559e229_w.jpg
ライブチケットが取れてすぐに予約したのでわりかしお得に泊まれた。
さらにレディースプランにグレードアップってことでヤクルトの基礎化粧品にフェイスマスクやアロマシートがセットになったアメニティ貰えてラッキー。
52754243982_693165aa13_w.jpg
お部屋はコンパクトだけど、マッサージチェアがあったり、バスとトイレがセパレートになってるのが嬉しいポイント。
52755189180_56f53c6d2c_w.jpg
52755026509_3bd9142414_w.jpg
10階以上の部屋確約のプランだったので窓からの眺望も良かった!
52755271008_05949d3006.jpg

荷物を置いたらホテルを出て徒歩5分、東京ガーデンシアターのある有明ガーデンで軽く夕食。
「牛たん炭焼利久」で牛タン定食。
52755271048_a44afc6faf_w.jpg
ライブ前なので量は少な目にしたけど、ちょい奮発して"極"の方にしたよ。
柔らかくて食べごたえあって美味しかった。

そしてライブが終わって部屋に戻り、さっき撮ったライブの動画や写真を見てニヤニヤしながらレモンサワーとポテチで1人打ち上げ。
52754782721_daba9563fb_w.jpg
一人旅のこういう時間って最高だよね~
さらに東京の夜景も堪能。
52755190225_2bc972fb4e.jpg
興奮してなかなか眠れず、結局2時ぐらいまで起きてたよ。

ちょこっと東京一人旅2~有明朝散歩へ続く。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

名古屋日帰り一人旅4~栄&番外編 [国内旅行]

地下鉄名城線で熱田神宮から栄に移動。
めっちゃ久々に見る名古屋テレビ塔。
52724766236_eab8e44c3c.jpg
栄には10年ぐらい前まではパルコに買い物行ったり、クラブクアトロにライブ見に行ったりとけっこう来てたんだけど、最近は買い物も名古屋駅周辺で済ませちゃうのでこっちまで来ることがなかったんだよね。
久々に来てみたら、テレビ塔の周辺などが整備されてたり、他にもいろいろ変わっててびっくり。
ちょこっと買い物などをした後、最後はカフェで休憩。
行こうと思ってたパンケーキのお店が閉店しちゃってたので、変わりにHARBSの栄本店へ。
52725246363_fb5abc7b3c_w.jpg
全国各地にあるイメージのハーブスだけど、この名古屋栄が発祥なんだと最近知った。
入ってみると2組ぐらいの待ちだったので、そのまま並んで待ちます。
10分ぐらいで窓際の落ち着く感じの席に案内してもらえた。
52724241262_856fa19edd.jpg

定番のミルクレープにするか、季節の苺を使ったケーキにするか、めっちゃ悩んだあげく本店限定ってのに惹かれて"デコポンのケーキ"を注文しました。
52725246488_aa66622ab6.jpg
オレンジティと共に頂きます!
見た目はめっちゃボリュームあるけど、中はムースだから意外とさっぱり軽く食べられて美味しかった。

これで名古屋日帰り旅は終了、地下鉄で名古屋駅に戻ります。
名古屋駅で久々のななちゃん人形。
52725181540_a67e098eb6_w.jpg

で、新幹線で米原駅に戻ってみると、なぜかドクターイエローが止まってた!
52724244167_9ee6095bb5_w.jpg
この日東海道新幹線でトラブルがありダイヤが大幅に乱れたため、ここで待機してたみたい。
私も帰るのがもう1時間遅かったら巻き込まれてたっぽい。
早めに帰ってきて良かったよ。

そしてここから番外編。
別日にも名古屋グルメを食べてきたのであげとく。
その日のメインは映画鑑賞だったんだけど、11時半頃から伏見の映画館で続けて2本鑑賞するのに、少し早めにお昼ごはんを済ませておくことに。
近くのドトールあたりに行くつもりだったんだけど、グーグルマップで良さげなカフェを発見したので行ってみた。
「喫茶七番」っていうお店で、まだオープンしてそれほど経ってないみたい。
52724392172_08735e1cec_w.jpg
52725173074_965a185523_w.jpg
まだモーニングの時間帯で、モーニングセットは2種類。
ドリンク代に無料でつけられるAセット(トースト+卵サラダ+バナナ)と、200円プラスでつけられるBセットの2種類あり、昼食代わりなのでちょい豪華なBセットにしてみました。
52725328700_605fc484b8_w.jpg
カフェラテのラテアートが嬉しい。
そして良い色に焼けたトーストに、サラダとソーセージ2本が付いてます。
これが200円(+ドリンク代)なんて、さすが名古屋のモーニング!
軽めの昼食にも丁度良い感じだった。
ランチやティータイムのメニューも美味しそうだったので、また違う時間帯に来てみたいな。

映画を2本見終わり、さすがにお腹空いたのでエスカの中の「矢場とん」で"みそかつ"を食べてから帰ります。
52725172924_b08cc63705_w.jpg
まだ5時過ぎだったけどすでに2~3組待ってたよ。
並んでる間に注文を済ませ、10分ほどで入店。
あまりガッツリ食べる気分ではなかったので、ひれとんかつの小(80g)の定食にしました。
52725394608_566158dceb_w.jpg
初めて食べるみそかつ、思ったよりもあっさりしてて食べやすかったー
これはもうちょっと量があっても食べられたかも。
次は中(120g)にしてみよう。

名古屋飯は味が濃いイメージがあったんだけど、食べてみると口に合う美味しいものが多かった。
喫茶店やカフェのモーニングも魅力的だし、また色々回ってみたいな。

名古屋日帰り一人旅1~コンパル大須本店へ戻る。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村






nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

名古屋日帰り一人旅3~熱田神宮 [国内旅行]

ふたたび名城線に乗り約20分、熱田神宮伝馬町で下車。
全国的にも有名な「熱田神宮」にお参りします。
52724229627_36ecc62f00.jpg

緑に囲まれた参道が美しい。
52725231458_aecb239cb3.jpg

お参りする前に、境内ににある「宮きしめん」に寄り道して、まずは腹ごしらえ。
神社の敷地内に飲食店があるって珍しいよね~
52725015429_5e60bf4c5f_w.jpg
雨除けの簡単な屋根があるだけのお店で、カウンターで注文し呼び出しブザーを渡されるフードコート形式。
一番ベーシックな"宮きしめん"を注文しました。
52724229117_19da54a8a6_w.jpg
考えてみるときしめんって食べるの初めてかも。
ダシがしっかり効いてて麺もツルツルで美味しい。
そして冬のひんやりとした空気の中食べるってのがなんか雰囲気あって良かった。

腹ごしらえを済ませたら、もちろん本殿にお参り。
52725168520_601ab18cce.jpg

そのあとは本殿の横にある"こころの小路"っていう道を進み、さらに奥にある「一之御前神社」に参拝します。
52724235782_98c755f7c6.jpg
ここから先は写真撮影禁止。
「一之御前神社」は10年ほど前まで一般には公開されて無かったらしい。
めっちゃ神聖な雰囲気で、本殿以上にパワースポット感がある。
その後は本殿の裏にある森をぐるっと回っていく。
こちらも静かで神秘的で歩くだけで心が癒されました。

それから境内にある「草薙館」と「熱田神宮宝物館」を見学。
ここでも地下鉄の24時間券で入館料を割引してもらえて、共通券800円→700円に。
熱田神宮は三種の神器の一つ「草薙神剣」をまつってるそうで刀剣を中心に色んな貴重なものが展示されてました。
「草薙館」に剣を持ち上げることができる体験コーナーがあったのでやってみた。
52725237098_e0c07c497b_w.jpg
思ってた以上に重くてまともに上がらなかったよ。

続いて名古屋を代表する繁華街、栄へと向かいます。

名古屋日帰り一人旅4~栄&番外編へ続く。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

名古屋日帰り一人旅2~名古屋城 [国内旅行]

地下鉄名城線の上前津駅から10分ほどで名古屋城駅に到着。
地下鉄の路線図がレゴだった!
52724195727_c330bc1ef9.jpg

駅を出ると文字モニュメントがあったり、金シャチ横丁という飲食店が立ち並ぶ場所があったりとザ・観光地って感じです。
52725139280_11c9cbf094.jpg
52725203068_b4f7fc7589_w.jpg

名古屋城の観覧料は大人一人500円だけど、地下鉄の24時間券を持ってたので100円割引してもらえました。
さっそく天守へと向かいます。

名古屋城の天守けっこう大きいなぁ。
52724981404_b550cc1ac0.jpg
お城の高さランキングだと大阪城に次いで2位らしい。

そして名古屋城と言えばやっぱこれ、金のしゃちほこにズーム!
52725205198_f1328cf60f.jpg
雲一つない青空に金色のしゃちほこが映えるねぇ。
残念ながら老朽化のため天守の中には入れなかったです。

続いて本丸御殿の中を見学。
52724750951_151d298882.jpg
こちらは再建されてまだ5年ぐらいしか経ってないらしくとてもキレイ。
そして中はけっこう広いので見終わるのにけっこう時間かかる。
52724983799_b630a89bd1.jpg
52725146435_fc5e3f7340.jpg
豪華絢爛でめっちゃ見ごたえあった。

その後、ツアー形式で案内される湯殿書院も見学。(こちらは狭いので人数制限がある)
52724992129_ecc2864167.jpg
いわゆるお風呂だけど、今のようにお湯に入るのではなくサウナっぽい感じだったみたい。

最後は西の丸御蔵城主館へ。
名古屋城が所蔵する文化財等が公開されていました。
52725005624_082b253340.jpg
大河「どうする家康」の松潤ポスターもあったよ。
52724754466_3f2792e7f3.jpg
私は2話ぐらいみて脱落しちゃったんだけどね。。

地下鉄の駅に戻り次の場所へと向かいます。

名古屋日帰り一人旅3~熱田神宮へ続く。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

名古屋日帰り一人旅1~コンパル大須本店 [国内旅行]

2月後半、有給取って名古屋へ行ってきました~
名古屋には年に数回行ってるけど、いつも名古屋駅周辺での買い物か映画見に行くのがメインでちゃんと観光したこと無かったんだよね。
最近ハマってる女一人旅系のyoutube見てると意外と名古屋観光も楽しそうだったので、ド定番な観光地を巡ってきました。

朝9:30頃、名古屋駅に着き、そこから地下鉄東山線→鶴舞線と乗り換え大須観音駅へ。
今回地下鉄メインで移動するので「地下鉄全線24時間券」買いました。
760円で24時間使えるので、1泊する人はかなりお得になるかも。

大須観音の前を通って最初の目的地へ。
52725193843_56d250c2c9_w.jpg
大須は名古屋の中でも有名な繁華街だけど、朝なのでまだほぼ閉まってて人もまばら。

5分ほど歩いて目的地「コンパル大須本店」に到着しました。
52725198418_87d4b0bc50_w.jpg
名古屋の老舗喫茶店で名古屋駅周辺にも2店舗あるけど、せっかくなので本店に来てみたかったのだ。

中に入ると平日の中途半端な時間だったのでそこそこ空いてた。
観光客っぽい人もいたけど、地元の人メインって感じだった。

店内はレトロでめっちゃいい雰囲気。
52725195588_6ac45b1575_w.jpg
まだモーニングの時間だったけど、やっぱり初めてなので名物の"エビフライサンド"を注文。
ドリンクは"バナナジュース"にしてみた。
52724977189_7d49de0a66_w.jpg
バナナジュースはミルク感強めでちょっと懐かしくなる味。
そしてエビフライサンドはエビフライ+たっぷりキャベツ+薄焼き卵が挟まれていてかなりボリューミー。
エビプリプリでめっちゃ美味しいんだけど、めちゃくちゃ食べにくい!
食べてるうちに中身がポロポロこぼれていっちゃう。
これどうやったらキレイに食べられるんだろ。
次は玉子サンド食べてみたいな。

朝ご飯も済んだので商店街を通って地下鉄上前津駅へ。
このあたり、派手なお寺(最初劇場かと思った)があったり、大きな招き猫が飾られてたり、なんか独特の雰囲気だったな。
52724196302_0da94b698e_w.jpg
52724195902_ce95a4de5c_w.jpg

次は「名古屋城」へと向かいます。

名古屋日帰り一人旅2~名古屋城へ続く。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

京都御所に行ってみた [国内旅行]

少し前(2月の中頃)、午後から京都で用事があったので、暇な午前中にこれまで行ったことなかった京都御所に行ってみた。
京都御苑って呼び方もあるからどう違うのかと調べてみたら、御苑ってのは御所の周辺のだだっ広い公園部分のことみたいだね。
下の写真の長い砂利道は京都御苑で、奥に小さく見える建礼門から向こうが京都御所。
52711069827_fb1d6c8d69.jpg
地下鉄の丸太町駅から行ったんだけど、御所にはもう1個先の今出川駅の方が近かったらしい。
御所見学の入場口である清所門までけっこうかかった。。

現在京都御所は通年で公開してて、入場は無料です!
入り口で手荷物検査があり、入門証を貰って入ります。
番号がワンツースリーだった。
52712068448_04c6b11bb5_w.jpg

中はめっちゃ広くて全部見終えるのにけっこう時間かかるし、けっこう歩く。
52711852129_53676d45b7.jpg
52712068223_e01e2865bb.jpg
52712067698_0e80fb949a.jpg
様々な建物や庭園があって見ごたえたっぷりでした。

御所を見学した後は、御苑にある梅林へ。
まだちょっと早くてちらほらって感じ。
52711068657_5b7121d2b6_w.jpg
逆に蝋梅はもう終わりかけだったな。
52711590311_731b76bc2a_w.jpg

その後は少し移動し、かつくら三条本店でとんかつランチ。
52711068542_b41fbb5e4e_w.jpg
ちょうど週替わりで違う味のお味噌汁が楽しめる企画をやってて、この時は白みそ仕立て。
父方の実家が京都に近い大阪だったのでおばあちゃんのお雑煮はいつも白みそで、この味に近い感じだったんだよね。
美味しくって懐かしくて珍しくお代わりしちゃいました。
私が入った11時過ぎの時点ではまだ多少空席あったんだけど、店を出るとすっごい行列出来てて観光客が戻りつつあるのを実感したよ。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

京都十六社朱印めぐり4 [国内旅行]

先週末のお休みに「京都十六社朱印めぐり」の残り5社を巡ってきました。

まずは京都駅で奈良線に乗り換え桃山駅へ。
この路線、京都駅ではいつも混んでるんだけど、稲荷駅(伏見稲荷の最寄り)で観光客がほぼ降りちゃうので、その先はのんびり行ける。

桃山駅から徒歩5分でこの日最初の「御香宮神社」に到着。
安産や厄除けにご利益がある神社。
本殿や拝殿の彫刻がとっても色鮮やかで綺麗。
52674866153_e49bab4ba3.jpg
敷地内の梅の花が咲き始めててちょこっと春を感じられた。
52674654539_4d56561550_w.jpg

次は「藤森神社」へ。
徒歩20分ちょいかかるけど、駅に戻って電車待つのと時間的にはそれほど変わらなそうだったから歩いて行くことに。
着いてみると前日に節分イベントが行われてたらしく、その撤収作業中な感じだった。
52674866068_fb202be3b5.jpg
こちら思ったよりも広くて見どころもたくさんあり。
特に目を引いたのがこの金ぴかな絵馬舎。
52674362736_19d3f7acc9.jpg
勝運と馬の神社だそうで、金運もアップしそうだな♪

それから宝物庫が無料で拝見できるってことで入ってみた。
基本撮影禁止だったんだけど、↓このキャラクター関係は撮影可だったよ。
52674655669_d6d0b836f2_w.jpg
こういうの疎くて全然何のキャラだかわからないけど。

この後は藤森駅から京阪で移動。
電車の時間が合わず駅で20分、移動に20分ぐらいかけ神宮丸太町駅に到着。
ちょうど12時近かったのでまずはランチにすることに。
最終日ぐらいは京都っぽいものをってことで「京のつくね家」というお店へ。
京都の老舗鶏料理店「八起庵」が手掛ける食事処です。
親子丼と鴨なんばのセットも気になったけど、単品の親子丼をチョイス。
あんまり外で親子丼を食べることがなく、こういう黄身が真ん中に乗った親子丼を前から食べてみたかったんだよね~
52674867108_940d74bd49_w.jpg
この黄身めっちゃ濃厚!
ふわトロ卵はとても上品なお味で、鶏肉も柔らかくて美味しかった~

午後からは残り3つの神社を徒歩で一気に巡っていきます!
まずは一番近い場所にある「京都熊野神社」へ。
52674363626_a2ebf94da4.jpg
十六社の中でもかなりこじんまりした小さな神社。
ここも節分の片づけ中であんまりゆっく見て回れる感じじゃなかったので、ささっとお参りして御朱印もらって次の神社へと移動します。

次は場所的には「岡崎神社」が近いんだけど、先に「熊野若王子神社」へ。
"哲学の道"の端っこにあって2年ほど前にお参りしたことがあった。
52674656909_5fc1897f05.jpg
なで牛さん。学業成就などに後利益があるそう。
52674805725_23756bcaaf_w.jpg
朱印を押してくれたおばちゃんに「あと少しやね」と声をかけてもらい、ついにラストの神社へと向かいます。

ラストはやっぱり今年は兎年なので「東天王 岡崎神社」に。
52674365021_3178955b74.jpg
昨年末に来た時はそこまで混んでなかったけど、年明けは物凄い人だったらしい。
さすがにもう2月だしそろそろ空いてるかなって思ったんだけど甘かった。
正月ほどではないだろうけど、お守りやおみくじや御朱印を求める人で社務所は大行列。(年末におみくじ買っておいて良かった)
でも十六社めぐりは別に専用の受付が設けられてて助かった。
52674657899_4fb01c5c53_w.jpg
こちらで最後の朱印をいただき「京都十六社朱印めぐり」満願致しました~
左下が成就印。ウサギでカワイイ
52673869462_e9d58dcf96_z.jpg
そして記念品の兎の置物(思ったよりも大きめ)
52674869343_ac5f74735f_w.jpg
最後、参拝にはそれほど行列が出来てなかったのでお参りしていく。
無事巡拝成就したことを感謝して神社を後にしました。

今回は4日で回ったけど毎回昼すぎに切り上げてたので、がっつり夕方まで回れば2日で回れそう。
でものんびり3~4日で寄り道しながら回る方が楽しくてよいかも。
来年も出来れば挑戦してみよう。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

京都十六社朱印めぐり3 [国内旅行]

京都十六社めぐり3回目。 →1回目 2回目
先週末に4つの神社を回ってきました。

まずは京都駅からJRで一駅の西大路駅で下車、そこから徒歩15分の「吉祥院天満宮」へ。
もう正月から2週間経つので参拝客もまばら。
でも葉ボタンにウサギの置物とか正月らしくていい雰囲気。
52653688315_86ff04917f.jpg
そしてなぜかキティと白馬っていう不思議な取り合わせ。
52653523599_c7696a753e.jpg
こちら、菅原道真公生誕の地(諸説あり)で日本最初の天満宮だそうです。
52653733668_4b63ff1174.jpg
敷地内には吉祥天を祀る吉祥院もあったのでそちらにもお参りし、最後に朱印を頂き駅へと戻ります。

JRでお隣の長岡京駅へ。
さっきまで青空見えてたのに、駅に着いたら雪がちらついてて始めて寒かった~
駅から歩いて15分で十六社で唯一京都市ではなく長岡京市にある「長岡天満宮」に到着。
こちらも天満宮なので学問の神様、菅原道真を祀る神社です。
めっちゃ広くて立派な神社、鳥居もデカい。
52653735043_3a1f73b610.jpg
52652760922_d0a5d04d64.jpg
さすがに大きい神社なので参拝客もけっこう多く、十六社巡りしてる人もちらほら見かけたよ。

続いて長岡京駅には戻らず、阪急の長岡天神駅へ。
こちら駅の方が長岡天満宮には近いです。
そろそろ12時近かったのでまずは駅前のドトールでお昼休憩。
それから阪急で20分ほどの西院駅へ。
西院(さいいん)は昔うちの弟が住んでたので地名は知ってたけど来たことは無かったんだよね。
駅を出てみると予想以上に人通りの多い場所でちょっとびっくりだった。
「西院春日神社」へは徒歩5分ほど。
52653691525_96272eaa02.jpg
こちらは厄除けに後利益があるそう。
駅前の喧騒とはうって変わってほぼ参拝客いなくて、社務所にも人がいなかったので呼び出しボタン押して出てもらいなんとか御朱印ゲット。

この後阪急で烏丸へ行き、朱印巡りは一旦中断して四条~三条あたりで1時間ほどお買い物。
それから徒歩で「粟田神社」を目指します。
三条駅のあたりからだと徒歩20分ぐらいかな。
ここは高台にあり、ずっと上っていく感じなのでちょいシンドイ。
52652762452_321cb75691.jpg
でもその分景色はなかなか良くて、平安神宮の大鳥居も見えるよ。
52653255071_bbc4bfbbaf.jpg
手水舎に元々浮かべてあったらしいアヒルがなぜかまとめて置かれてた。
52653736773_88c91b5f80.jpg
こちらは旅行安全の神様が祀られてるそうで、旅行好きとしてしっかりお参りしておきました。
52652762432_6d7dcab57d.jpg
御朱印を貰った後は小さな宝物館があって無料だったので見学していく。
52653737943_cef698e5ce.jpg
粟田祭っていうお祭りも有名みたいだね。

この後、まだ時間はあったし東山近辺であと2社ぐらい回れそうやったけど、そのうち1社を最後にする予定だったので3回目の十六社めぐりはこれにて終了することに。
これで11社巡ったので、残りは5社。
ここ数日は地元はもちろん京都でも雪が降ったりと天候が微妙なので2月に入ってからかな。
たぶん後1日で回れると思うしなんとかなるよね。(最悪有給使おう)

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の15件 | - 国内旅行 ブログトップ