春の奈良ぶらり旅その3~春日大社&東大寺 [国内旅行]
春日大社へ移動。
ここにも藤があり「砂ずりの藤」という樹齢800年の藤が有名。
地面に届くほど垂れ下がることからその名前になったらしい。
満開にはもう少しって感じかな。

その藤棚の下に鹿が一匹いて、ひたすら草を食べてた。
ハート形のお尻が超カワイイ~

それから御本殿に参拝。

本殿の周りには山藤がたくさん咲いてる。

回廊の吊燈籠も印象的で美しい。

最後に"鹿みくじ"購入。
前回は木製のを買ったので、今回は陶器製のをチョイス。

二つ並べて飾りたかったのだ。
おみくじの結果は"小吉"とまたしても微妙だったけどね。
春日大社を出た後は東大寺へ。
途中通り抜けた奈良公園の広場にはほぼ鹿しか見当たらず。

こんなに良いお天気なのにな。
そして東大寺に到着。
こちらもほとんど観光客がいなくて、びっくりするぐらい閑散としてた。

静かなのは良いけど、ここまで人いないとちょっと寂しいね。
前回横からしか見れなかった、大仏様をしっかり真正面からお参り。

コロナの影響で柱の穴くぐりは封鎖されてました。

この後京都で買い物もする予定なので、そろそろ駅方向にUターン。
帰る前に奈良名物を食べに行きます!
春の奈良ぶらり旅その4~かき氷を食べるへ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ここにも藤があり「砂ずりの藤」という樹齢800年の藤が有名。
地面に届くほど垂れ下がることからその名前になったらしい。
満開にはもう少しって感じかな。

その藤棚の下に鹿が一匹いて、ひたすら草を食べてた。
ハート形のお尻が超カワイイ~

それから御本殿に参拝。

本殿の周りには山藤がたくさん咲いてる。

回廊の吊燈籠も印象的で美しい。

最後に"鹿みくじ"購入。
前回は木製のを買ったので、今回は陶器製のをチョイス。

二つ並べて飾りたかったのだ。
おみくじの結果は"小吉"とまたしても微妙だったけどね。
春日大社を出た後は東大寺へ。
途中通り抜けた奈良公園の広場にはほぼ鹿しか見当たらず。

こんなに良いお天気なのにな。
そして東大寺に到着。
こちらもほとんど観光客がいなくて、びっくりするぐらい閑散としてた。

静かなのは良いけど、ここまで人いないとちょっと寂しいね。
前回横からしか見れなかった、大仏様をしっかり真正面からお参り。

コロナの影響で柱の穴くぐりは封鎖されてました。

この後京都で買い物もする予定なので、そろそろ駅方向にUターン。
帰る前に奈良名物を食べに行きます!
春の奈良ぶらり旅その4~かき氷を食べるへ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
海外ドラマ「Vera/ヴェラ~信念の女警部 シーズン10」 [英ドラマ&TV]
ついにシーズン10まで来ちゃったよ。
こんな息の長いシリーズになるとは最初の頃は思ってもなかったけど、S1からめっちゃリピートしてるシリーズなので長く続いてくれるのは嬉しい限り。
刑事物の王道的なストーリー運び、奇をてらわない演出、英国ドラマらしい暗めのテーマなど地味だけど私好み。
余計な同僚間の恋愛話だったり、もめごとだったりに走らない点もポイント高し。
そんでやっぱりヴェラさんのキャラが魅力的なのが大きいよねぇ。
初期はかなりヒステリックだったヴェラさんもシーズンを重ねるごとに丸くなって優しくなってきた。
でも部下(特にエイデン)の扱いは相変わらずけっこう雑。
エイデン、靴カバー履かせてあげるとき髪の毛くしゃくしゃにされたり、買ってきた食べ物に文句言われたり交換させられたり…
それでもヴェラを尊敬し慕ってる感じがわかるのがとても良い。
イケメンジョーがS4で去っちゃた時はすごく残念だったんだけど、今やヴェラさんの相棒はエイデンでなくちゃって感じになってるよ。
エイデン以外のメンバーはけっこう入れ替わり激しかったりするけど、古株ケニーには最後までヴェラに叱られててほしいな。地味に長いこといるマークもね。
それから、S1~3まで法医学者ビリーを演じてたポール・リッター氏が今年4月に脳腫瘍で亡くなってしまいめっちゃショックだった。
法医学者もけっこう交代してて、一番のお気に入りはマーカスだけど、ビリーは初代ってこともあり印象強くてまた戻ってきて欲しかったのに残念すぎるよ。。
あと、どんよりしてるんだけど美しいイギリス北東部の風景も見どころ。
映像の撮り方もドラマとは思えないぐらいスバラシイんだよね。
ヴェラを演じるブレンダ・ブレッシンさん、刑事を演じるにはもうだいぶお年なので、そろそろシリーズも終わりに近づいてる感じがするけど、とりあえず決まってるS11を楽しみに待ってます♪
![Vera Series 1 - 10 [DVD] [2020] Vera Series 1 - 10 [DVD] [2020]](https://m.media-amazon.com/images/I/41QAsbmoNfL._SL160_.jpg)

にほんブログ村

にほんブログ村
こんな息の長いシリーズになるとは最初の頃は思ってもなかったけど、S1からめっちゃリピートしてるシリーズなので長く続いてくれるのは嬉しい限り。
刑事物の王道的なストーリー運び、奇をてらわない演出、英国ドラマらしい暗めのテーマなど地味だけど私好み。
余計な同僚間の恋愛話だったり、もめごとだったりに走らない点もポイント高し。
そんでやっぱりヴェラさんのキャラが魅力的なのが大きいよねぇ。
初期はかなりヒステリックだったヴェラさんもシーズンを重ねるごとに丸くなって優しくなってきた。
でも部下(特にエイデン)の扱いは相変わらずけっこう雑。
エイデン、靴カバー履かせてあげるとき髪の毛くしゃくしゃにされたり、買ってきた食べ物に文句言われたり交換させられたり…
それでもヴェラを尊敬し慕ってる感じがわかるのがとても良い。
イケメンジョーがS4で去っちゃた時はすごく残念だったんだけど、今やヴェラさんの相棒はエイデンでなくちゃって感じになってるよ。
エイデン以外のメンバーはけっこう入れ替わり激しかったりするけど、古株ケニーには最後までヴェラに叱られててほしいな。地味に長いこといるマークもね。
それから、S1~3まで法医学者ビリーを演じてたポール・リッター氏が今年4月に脳腫瘍で亡くなってしまいめっちゃショックだった。
法医学者もけっこう交代してて、一番のお気に入りはマーカスだけど、ビリーは初代ってこともあり印象強くてまた戻ってきて欲しかったのに残念すぎるよ。。
あと、どんよりしてるんだけど美しいイギリス北東部の風景も見どころ。
映像の撮り方もドラマとは思えないぐらいスバラシイんだよね。
ヴェラを演じるブレンダ・ブレッシンさん、刑事を演じるにはもうだいぶお年なので、そろそろシリーズも終わりに近づいてる感じがするけど、とりあえず決まってるS11を楽しみに待ってます♪
![Vera Series 1 - 10 [DVD] [2020] Vera Series 1 - 10 [DVD] [2020]](https://m.media-amazon.com/images/I/41QAsbmoNfL._SL160_.jpg)
Vera Series 1 - 10 [DVD] [2020]
- 出版社/メーカー:
- メディア: DVD

にほんブログ村

にほんブログ村
春の奈良ぶらり旅その2~藤園 [国内旅行]
萬葉植物園の正門から入ると藤園はかなり奥の方なので他の植物を見ながら向かう。
途中にはこんな浮舞台なんかもあり、雅楽や舞楽の催しが行われたりもするらしい。

藤の園に到着。
藤はめっちゃ見ごろで、様々な種類、色の藤の花が咲き乱れてた~
藤色と言えばやっぱり淡い紫。

白+紫もけっこう良く見る感じ。

これはちょい珍しいブドウみたいな八重咲の藤。

真っ白の藤は清楚で素敵。

ピンクもカワイイよね。

藤の花は種類によっては香りもけっこう強くて、マスクしてても甘い香りを楽しむことができたよ。
そこそこ人は多かったけど、けっこう広いので密にならずゆっくり藤の花を楽しむことができました。
続いて春日大社の本殿へと向かいます。
春の奈良ぶらり旅その3~春日大社&東大寺へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
途中にはこんな浮舞台なんかもあり、雅楽や舞楽の催しが行われたりもするらしい。

藤の園に到着。
藤はめっちゃ見ごろで、様々な種類、色の藤の花が咲き乱れてた~
藤色と言えばやっぱり淡い紫。

白+紫もけっこう良く見る感じ。

これはちょい珍しいブドウみたいな八重咲の藤。

真っ白の藤は清楚で素敵。

ピンクもカワイイよね。

藤の花は種類によっては香りもけっこう強くて、マスクしてても甘い香りを楽しむことができたよ。
そこそこ人は多かったけど、けっこう広いので密にならずゆっくり藤の花を楽しむことができました。
続いて春日大社の本殿へと向かいます。
春の奈良ぶらり旅その3~春日大社&東大寺へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
春の奈良ぶらり旅その1~奈良へ [国内旅行]
コロナ禍で今年も泊りの遠出はできそうもなく、平日に近場にちょこちょこお出かけするのが続きそうな今日この頃。
4月末にも藤の花を見に奈良へ日帰り旅してきたよ。
4年前のGWに行って以来の奈良。
今年は桜の開花が早かったけど、藤の花も少し早めで、GW前に見ごろを迎えてくれそうだったので、有給取って見に行ってきた。
JRで京都へ行き、そこから近鉄に乗り換え。
混んでる電車には乗りたくないので、時間短縮も兼ねて特急の指定席で奈良へと向かいます。
行きはビスタカーの2階席。
関西3府県(兵庫・大阪・京都)に緊急事態宣言出てるし、平日だったこともありめっちゃ空いてた。

途中、平城宮跡の敷地を突っ切る近鉄電車。

移設計画はあるけど40年後の完成らしく、その頃生きてるか微妙だわ。
30分ほどで近鉄奈良駅に到着。

せんとくんがお出迎え。
ここから春日大社まではゆるい坂道を上る形になるので行きはバスで行き、観光地を巡りながら歩いて駅へ戻ることに。
バスは5分ほどで春日大社最寄りのバス停へ。
この時期は暑すぎず寒すぎずで、緑に囲まれた参道を歩くのがとっても気持ちが良い。

コロナ対策で掲げられてた横断幕の鹿モチーフがかわいい。

そして「萬葉植物園」に到着。

コロナ対策で検温、消毒してから入場します。
数日前まで改修工事で閉園してて、まだ一部工事中だったので入園料が100円安く400円になってたよ。
さっそくお目当ての藤の園を目指します。
春の奈良ぶらり旅その2~藤園へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
4月末にも藤の花を見に奈良へ日帰り旅してきたよ。
4年前のGWに行って以来の奈良。
今年は桜の開花が早かったけど、藤の花も少し早めで、GW前に見ごろを迎えてくれそうだったので、有給取って見に行ってきた。
JRで京都へ行き、そこから近鉄に乗り換え。
混んでる電車には乗りたくないので、時間短縮も兼ねて特急の指定席で奈良へと向かいます。
行きはビスタカーの2階席。
関西3府県(兵庫・大阪・京都)に緊急事態宣言出てるし、平日だったこともありめっちゃ空いてた。

途中、平城宮跡の敷地を突っ切る近鉄電車。

移設計画はあるけど40年後の完成らしく、その頃生きてるか微妙だわ。
30分ほどで近鉄奈良駅に到着。

せんとくんがお出迎え。
ここから春日大社まではゆるい坂道を上る形になるので行きはバスで行き、観光地を巡りながら歩いて駅へ戻ることに。
バスは5分ほどで春日大社最寄りのバス停へ。
この時期は暑すぎず寒すぎずで、緑に囲まれた参道を歩くのがとっても気持ちが良い。

コロナ対策で掲げられてた横断幕の鹿モチーフがかわいい。

そして「萬葉植物園」に到着。

コロナ対策で検温、消毒してから入場します。
数日前まで改修工事で閉園してて、まだ一部工事中だったので入園料が100円安く400円になってたよ。
さっそくお目当ての藤の園を目指します。
春の奈良ぶらり旅その2~藤園へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村