春の香川・瀬戸内国際芸術祭ひとり旅9~男木島その1 [2016瀬戸芸]
4月11日(月)旅行3日目、最終日。
朝食は前日にホテル内のベーカリーで買ったパンとか。

それから、チェックアウトを済ませ、フェリー乗り場に向かいます。
最初は直島と同じくベネッセ関連の施設がある豊島&犬島に行こうと思ってたんだけど、帰りの時間を考えるとかなり慌ただしくなりそうだし、定員少ない高速船に万が一乗れなかったらって思うと不安だったので断念。
で、調べてみると男木島&女木島が高松から近く、コンパクトに回れそうだってことで行先決定しました~
朝一の8:00発のフェリーに乗るため、7:30には高松港へ。
この日はかなり気温が低く、どんより曇り空で、風も強く、フェリーの待ち時間めちゃくちゃ寒くて辛かった。。

ようやくフェリー「めおん2」号が港へ。
前日乗った「なおしま」に比べるとかなりコンパクトで定員も半分ぐらい。

平日朝一とはいえ、芸術祭中なのでけっこう乗客多く満席に近かった。
フェリーは20分ほどでまず女木島へ。ここで半分弱ぐらい降りてたかな。
さらに20分ほどで男木島に到着しました。
船を降りると相変わらず寒かったけど、青空が見えてて嬉しい。
帰りのフェリーまでは2時間ちょっと。
芸術祭関連の屋内展示は9:30ぐらいからしか開かないので、それまで島を散策します。
最初に目につくのが芸術祭のアート作品でもある個性的な形の男木交流館。

中には案内所やフェリーのチケット売り場や売店が入ってます。

そして歩きはじめてまず遭遇したのは置物みたいなワンコ。

近くで店を出してる方の飼い犬だったみたい。近寄っても全然動かなかったよ。
それから、めっちゃ急な階段を必死で上って豊玉姫神社へ。

ここからの景色が桜も咲いててとっても綺麗だったよ~

神社を出ると、猫がいっぱい!!(最近増えすぎて不妊手術するってニュースになってました)


しばし、猫写真を撮りまくる。
この後、灯台に行ってみようかと歩き出したんだけど、思った以上に遠く、下の看板の"1300m"ってのを見て敢え無く引き返しました。

春の香川・瀬戸内国際芸術祭ひとり旅10~男木島その2へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村
朝食は前日にホテル内のベーカリーで買ったパンとか。

それから、チェックアウトを済ませ、フェリー乗り場に向かいます。
最初は直島と同じくベネッセ関連の施設がある豊島&犬島に行こうと思ってたんだけど、帰りの時間を考えるとかなり慌ただしくなりそうだし、定員少ない高速船に万が一乗れなかったらって思うと不安だったので断念。
で、調べてみると男木島&女木島が高松から近く、コンパクトに回れそうだってことで行先決定しました~
朝一の8:00発のフェリーに乗るため、7:30には高松港へ。
この日はかなり気温が低く、どんより曇り空で、風も強く、フェリーの待ち時間めちゃくちゃ寒くて辛かった。。

ようやくフェリー「めおん2」号が港へ。
前日乗った「なおしま」に比べるとかなりコンパクトで定員も半分ぐらい。

平日朝一とはいえ、芸術祭中なのでけっこう乗客多く満席に近かった。
フェリーは20分ほどでまず女木島へ。ここで半分弱ぐらい降りてたかな。
さらに20分ほどで男木島に到着しました。
船を降りると相変わらず寒かったけど、青空が見えてて嬉しい。
帰りのフェリーまでは2時間ちょっと。
芸術祭関連の屋内展示は9:30ぐらいからしか開かないので、それまで島を散策します。
最初に目につくのが芸術祭のアート作品でもある個性的な形の男木交流館。

中には案内所やフェリーのチケット売り場や売店が入ってます。

そして歩きはじめてまず遭遇したのは置物みたいなワンコ。

近くで店を出してる方の飼い犬だったみたい。近寄っても全然動かなかったよ。
それから、めっちゃ急な階段を必死で上って豊玉姫神社へ。

ここからの景色が桜も咲いててとっても綺麗だったよ~

神社を出ると、猫がいっぱい!!(最近増えすぎて不妊手術するってニュースになってました)


しばし、猫写真を撮りまくる。
この後、灯台に行ってみようかと歩き出したんだけど、思った以上に遠く、下の看板の"1300m"ってのを見て敢え無く引き返しました。

春の香川・瀬戸内国際芸術祭ひとり旅10~男木島その2へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村