SSブログ

2022年になりました [雑記]

大雪の後始末で年末感をあまり感じる暇がないまま、大晦日にもまた雪が積もり(積雪量は前回に比べれば少ないけど)、年明けまで降ったり止んだりでほんとウンザリ。
雪かきの疲れで布団に入って「孤独のグルメ」見てる途中で寝落ちして、気づけば年が明けてたよ。

昨日1日は家でひたすらダラダラ過ごし、天気が良くなった今日は昨年と同じく近所の神社に歩いて初詣に行ってきた。
51793680346_f939ee9e41_w.jpg
2年続けて雪の中を初詣に行く事になるとは。。
とにかくもう雪降らせるなってお願いしてきたよ。

あとコロナについては、2年経ち、いろいろ慣れてきちゃったなぁ。
マスクは夏場とか若干煩わしいときはあるけど、手洗い消毒は普通になってきたし。
それにもともと一人行動好きなタイプで、お出かけも観光客少なくてラッキー的な感じになってきた。
(あんな閑散とした奈良東大寺京都東福寺を見られることはもう二度と無いと思う)
逆に人混みは前以上にストレス感じるようになっちゃったけどね。

お休みは残り3日間。
無印の福缶ハズレて出かける用事もなくなっちゃったし、家でゆっくり過ごすとします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年ふるさと納税覚書 [雑記]

大雪から3日たち、久々に車で近くの店まで買い物に出てみた。
道路の両側にはいまだに大量に雪が積まれたままだし、脇道や歩道は除雪されてないところも多く、いろんなところで渋滞も発生してるらしい。
今日は晴天で屋根の雪とかは一気に溶けてきたけど、まだまだ影響は続きそうで嫌になるなぁ。

雪のせいでなんだか最悪の年末になってしまったけど、もう残り2日なので今年のふるさと納税の返礼品をメモっとく。

1件目は高知県香南市の「みかんバター(大・小2個セット)」
51786855868_afe7b34f1e_w.jpg
パンにたっぷり塗って食べると美味しい♪

2件目は鹿児島県大崎町の「南国白くま(カップ10個セット)」
51787224029_4df899c575_w.jpg
去年はバーとカップが半々のを頼んだけど今年はカップのみのセットで味が2種類。
ノーマルのも美味しいんだけど、マンゴー味が美味しすぎる~

3件目は毎年頼んでる北海道上士幌町の「よつ葉バター&チーズセット」
これはもう定番で間違いない。

4件目は高知県馬路村の「ポン酢3種セット」
51787475545_6b0db4ce00_w.jpg
しっかりゆず感があるポン酢だけど酸味はそんなにきつくなくて好み。
3種ともそれぞれ微妙に個性の違いがあって味の違いを楽しめるよ。

5件目は鹿児島県鹿屋市の「フェスティバロお楽しみセット」
51787475485_8a4b19501c_w.jpg
去年も頼んだ大好きなフェスティバロの唐芋レアケーキ・ラブリー。
今年はラブリー2種類とスイートポテト2種類が入ったセットにしました。
ラブリーはもちろん、初めて食べるスイートポテトも美味しかった!

以上、2021年は5か所に納税、去年に続きお菓子メインになりました。
けっこう定番って感じの内容になりつつあるので、来年は少し変えてみるか迷ってる。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

70cm越え [雑記]

ニュースでもめっちゃ取り上げられてたけど、彦根は大雪で大変なことになってます。

彦根人の感覚だと今年の正月に降った30cmで十分大雪なのに、26日夜の時点ですでに50cm越え、さらに27日朝には70cm超!!
2017年にも今までにない大雪があったんだけど、その時の60cmを超えてくるとわ!
その2017年の教訓があるので30cm以上の積雪の時は出来る限り休むって決めてたけど、それ以前に車を家から出すのも道を歩くのもムリな状態。
職場に休みの電話を入れると、ほとんど人が来てないので(そりゃそうだろうな)今日は会社休みにするとのこと。
休みになって良かったものの、そのあとはひたすら家周りの雪かきしてめっちゃ疲れた…

51780900097_8f61b91c7b_w.jpg

そして今日、28日。
一応仕事納めの日だから、1時間ぐらいかかるだろうけど歩いて行こうと思ってたんだよ。
途中まではそんなに車の多い道じゃないから良かったんだけど、大きい道に出ると歩道はまったく除雪されてないから歩けず、車が沢山通るツルツルの車道を歩く羽目に。
車はゆっくりしか走ってないとは言え、さすがに怖くて途中で諦め引き返しました。
仕事より自分の体が大事だよねー

ってことで電話を入れてお休みもらい(今日も3分の1ぐらいの人しか来てないらしい)、結局25日から年明け5日まで12連休ってことになってしまったよ。
でも昨日から今日までひたすら雪かきしてて全然休んだ感じ無いわ。
全身筋肉痛でめっちゃツライ。

また正月に寒波くるみたいだし、この雪いつ溶けるんだろうか…

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



タグ:大雪
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

コロナワクチン2回目~副反応メモ [雑記]

11月21日(日)、2回目のコロナワクチン接種に行ってきたー
前回と同じくめっちゃスムーズに接種まで完了。
上手い人に当たったのか、前回よりも痛くなかったよ。

そんで、接種から10時間ほど経過した今現在、腕の痛み以外は特に症状無し。
周りの人とかだいたい翌日に熱出たりしてるので、副反応出るとしたらこれからっぽいよね。
明日は一応有給取ったけど(あさっては祝日だから4連休なのだ)、何事もなく終わってほしいなぁ。


接種翌日、22日。
前夜は普通に眠りにつけたものの、夜中ぐらいからなんだか寝苦しくて寝たり起きたり。
朝7時ごろ起きて熱を測ってみると37.4度あり、めっちゃだるい。
なぜか食欲はそれなりにあったのでご飯食べる時だけ起き後は一日中布団の中。
3時間おきぐらいに熱測ってたんだけど、徐々に熱は上がり昼3時頃に最高38.4度を記録。
とにかく節々が痛くて、頭もうっすら痛く、さらに熱があって暑いのに汗が全然出なくてシンドかった。
その後、夕食を軽く食べ、お風呂に入ったあたりから汗がうっすら出始め、夜9時ごろ熱測った時には37.6度に下がり体も徐々に楽になってきた。
そのまま就寝し、翌朝には36.3度と平熱になり、だるさも無くなってました~

結局丸一日寝込んでて、仕事お休み取ってて正解だったなぁ。
そして祝日でもう一日休めてゆっくりできるのも良かったよ。

思った以上にしんどかったし、もともとあんまり打つ気は無かったものの友達に会ったり旅行行ったりする手前打った感じなので、3回目はパスするかなぁ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ようやくワクチン1回目 [雑記]

ずっと様子見してた新型コロナワクチン、ようやく1回目接種してきたよ。

10月初めごろ、そろそろかなってことで市の予約サイトを覗いたんだけど、けっこう接種日が少なく、最初に見たときはどの日も予約いっぱいで取れず。
モデルナなら県の広域接種会場でいつでも打てそうな感じやったけど、ファイザーの方が副反応マシそうってことでもう少し粘ることに。
ふたたび10月半ばごろに市のサイトを見てみたら、タイミングよく1日限定で枠が追加されてたので、すぐに予約。
無事本日、1回目の接種日となりました。

駅前にあるショッピングセンターが会場。
51643519106_e91d2f7d9f_n.jpg
朝9:30からの予約だったので10分前ぐらいに会場に入りました。
15分ごとの設定で、1グループ30人ぐらい。
時間になると案内の人に連れられて、書類の確認、お医者さんの承諾等を受けてから接種って流れ。
ワクチン接種が始まってもうかなり日が経つので、しっかりシステム化されててめっちゃスムーズ。
結局10分ぐらいで接種まで終わっちゃった。
筋肉注射は初めてやったけど、採血の時と同じ程度の痛さだったかな。
そのあと15分待機して、2回目の予約して(自動的に3週間後の同じ時間)終了。

帰りに郵便出すついでもあったので、最近駅に設置されたゴールドポストを写真に収めてきたよ~51643519296_0dd37028b7_n.jpg

あと今日は衆議院選挙の日だけど、ワクチンの予約もあったし、期日前投票で先に済ませておいた。
半分は期日前投票すると貰える「ひこにゃんステッカー」が目当てだったり。
51643519326_7d482b5367_m.jpg

そして家に戻って、一日安静ってことでひたすらドラマ鑑賞。
その間に腕の痛みが少しづつ強まる。
動かさなければ大丈夫なんだけど、腕を横や上に伸ばそうとするとかなり痛いよ。
それ以外は倦怠感も熱も頭痛も今のところは無し。
このまま腕の痛みぐらいで終わってくれたら良いんだけどなぁ。

【追記】
接種から36時間経過。
腕の痛みはまだあるものの、徐々にマシになってきてる。(その分痒みが出てきてるけど)
今回はこのまま収まりそうな感じで良かった。
3週間後の2回目はどうなるかなぁ。。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

お盆休み終了 [雑記]

お盆休みの4連休も今日で終わり。
初日からほぼ毎日雨が降り、その上、今朝は5時に地震で起こされた!

連休中出かけたのは雨の中強行した墓参りと、近所への買い物ぐらい。
コロナがあるから結局遠出したりは出来ないけど、天気が良ければ、ちょっと離れたショッピングモールにドライブがてら行ったり出来たのに…
雨だといろいろやる気がでなくて(海外ドラマ鑑賞は多少捗ったけど)、なんだか消化不良のままお盆休みが終わってしまいそうです。

明日もまた雨みたいだし、仕事も全然やる気出ないなぁ。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オリンピック閉会式 [雑記]

オリンピックなんとか終わったねぇ。

それほど競技自体に興味はなかったけど、地元出身の選手が金メダル、それも2つも取ってくれたのはちょっと嬉しかった。
そのほか、日本のメダルラッシュはニュースで見る程度だったけど、ドラマ鑑賞の合間に普段はあまりテレビでやってない珍しい競技なんかはちょこちょこ見てた。

そんでもって昨晩の閉会式。
一応最後まで頑張ってみたけど、開会式以上に退屈だったよ。
スカパラは良いとして、ダンスはごちゃごちゃしててショボいし、盆踊りやるにしてももうちょっとなんか魅せ方があったような。。
祭りを紹介する映像はやたら暗いし、追悼のダンスも衣装ひどかったし見方によってはホラー。
って言うか全体として日本の衣装やユニフォーム、蛍光色使いすぎで安っぽくてダサい。
大量のボランティアが着てたポンチョみたいのや、メダルセレモニースタッフの作務衣みたいなのとかも何なのアレ。。
結局、次回開催国フランス・パリの紹介映像だけがオシャレで洗練されてて素敵だったなぁ。
馬術をベルサイユ宮殿でやるとかめっちゃ楽しみだよ。

次は約2週間後のパラリンピック。
コロナ感染者が増えてきてどうなるのかわからないけど、無事開催されてほしいな。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

4連休とオリンピック開会式 [雑記]

4連休もあとちょっとで終わっちゃうねぇ…

初日は久々に映画見に行ってきた。
近くでは上映してなかったので、買い物ついでに京都で見てきたんだけど、外はやばいぐらいに暑く、できる限り外に出ずに移動。
それでもデパ地下とか人の多いところだと汗出てくるぐらいだったよ(マスクもあるしね)。

映画はとっても面白かったので、後日感想を...
あとせっかく京都に来たので今やってるスタバのご当地フラペ「はんなり抹茶きなこフラペチーノ」を飲んできた。
51332710422_e8127362c7_n.jpg
抹茶味ときな粉味のバランスが良くてかなり好みの味でした。

ちなみに地元の「滋賀びわブルーシトラスクリームフラペチーノ」も少し前に飲んだ。
51332710427_a8d4e9de9a_n.jpg
底に琵琶湖をイメージしたバタフライピーの青いシロップが入ってる。
基本はホワイトチョコレート味でそこにシトラス果肉の苦味がいいアクセントになってさっぱりしてて美味しかったよ。

残りの休みは掃除して、洗濯して、テレビ見てダラダラ。
そしてゴタゴタ続きでどうなるのかと思ったオリンピックの開会式も、いろんな意味で気になったので見てみた。

コロナ禍でいろいろ制約もあったのを差し引いてもなんか微妙な感じだったなぁ。
花火の演出、ドローンで作った地球なんかは悪くなかったけど、意味不明なTVクルーの格好した人たちとか劇団ひとりの小芝居とかは見ていて恥ずかしくなる感じだったし、バッハの話が長いのにも辟易。
海老蔵の歌舞伎とジャズピアニストもそれぞれ単体だったら悪くないはずなのに、一緒にすると食い合わせ悪すぎた。
結局、選手入場のとこが一番良かったなぁ。
民族衣装とか取り入れたそれぞれ個性のあるユニフォームを見れて毎回楽しみにしてる部分でもあるし、選手たちの楽しそうな雰囲気が伝わってきてほっこり。
直前のゴタゴタもあったし、選手入場をメインにしてパフォーマンスを減らしてコンパクトにした方が良かったんじゃって思ってしまったよ。

競技も続々と始まってるけど、それほどスポーツには興味ないのでニュースで結果を見るぐらいかな。(日本人がメダルを取ったら気にしてなくても目にするだろうしね)
しばらくはTVがオリンピック一色になりそうだし、アマプラとかで海外ドラマ見まくろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

マイナンバーカードを受け取ってきた [雑記]

特に必要性は感じてなかったけど、でも作るならマイナポイントが貰える間に作ったほうがお得だよねってことで3月半ばに申請してみた。

申請は国から送られてきた申請書からスマホでQRコード読み込んで、写真撮って、必要事項記入して拍子抜けするぐらいあっという間に完了。
写真がちょっと難関だったけどね。(自撮りだとめっちゃ微妙になるので、結局母に撮ってもらい多少マシになった)
それから1か月ぐらいで通知書が届くってことだったけど、結局少し遅れてGW直前に到着。
受け取り期限が5月26日までだったので、ギリギリ、今週初めに有給取って市役所に行ってきたよ。

空いてそうな朝一番に市役所に到着。
市役所はずっと耐震&増築工事してたのがようやく完成し、GW明けから新庁舎で業務が始まったばかりだったのでめっちゃキレイ。
まぁこの新庁舎建築を巡ってはいろいろゴタゴタがあったのだけど、それでも新しい建物は明るくて快適で良いね。
51208442988_1b565cf9a6_w.jpg
思った通りマイナンバーカードコーナーにまだ先客はいなかったので、すぐに手続き開始。
通知書や身分証明など必要なものを提出し、少し待たされてからパソコンの前へ。
顔認証で本人確認、暗証番号をタッチパネルで入力し、注意事項を聞いて、最後マイナンバーカードを受け取り終了。
事前に暗証番号等は考えておいたし、特に難しいこともなく、結局市役所入ってから30分もかからなかった。

あまりにスムーズに終わったので、帰りにスタバ寄ってまったり。
期間限定のストロベリーフラペチーノにチョコレートソースかけてもらった。
51208242706_128920aa6f_w.jpg
これ、アポロみたいな味になって美味しいね。

マイナンバーカードは当面使う予定はないけど、マイナポイントが9月までなので、早々にどのポイントにするか決めなくちゃなぁ。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

コロナ禍2年目のGW [雑記]

今日から5日間GWでお休み。

新型コロナの流行が始まって1年以上が過ぎたけどまさか今年もコロナ自粛なGWを過ごさなきゃならないとは思わなかった。
想像以上に日本政府・政治家がグダグダすぎてびっくりだよ。

こんな状況だけど、GW1日目の今日はちょこっとお出かけ。
久々に美容室に行って髪切って白髪染めしてすっきりした。
そして帰りにコメダでおひとりランチして、イオンで買い物もしてきた。

ついつい選んじゃうミックスサンド。コメダのたまごペーストが好き。
51150884519_44f6b64a2f_w.jpg

どちらもいつもより空いてる気がしたのは、やっぱ外出控えてる人が多いのかしら。
関西は大阪、兵庫、京都に緊急事態宣言が出てるし、我が滋賀県もけっこう感染者増えてるんだよね。
外出も外食もおひとり様での行動ならそんなに問題ない気はするんだけど、この後の4日間は出来る限りステイホームするかな。(でも近くのニトリと無印には行きたい)
まぁ基本的にいつも大型連休はダラダラ過ごすのが私の定番だし、冬物片づけたり、掃除したり、海外ドラマや映画を見まくったりしてたら、あっという間に5日間終わっちゃうよね。

それでも来年こそは気兼ねなく出掛けられるGWになってくれると良いんだけどなぁ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

無印の福缶2021 [雑記]

お休み最終日。
あまり福袋的なものは買わないんだけど、今年は無印良品の福缶が予約できたので引き取ってきた!

前々からお得だし楽しそうってことで気になってた無印の「福缶」。
でも今までは初売りで並ばないと買えない感じで諦めてたんだけど、今年はコロナのおかげでオンラインでの予約販売になってたので初めて買うことができた!
最初は1個だけ予約してたんだけど、今まで買えなかった分ってことで、別の店舗に追加で2個、合計3個も予約しちゃったよ。(来年以降はまた予約じゃなくなるかもしれないし)
購入金額分(1缶2,021円)のプリペイドカードが付いてるので損はしないしね。

まず昨日、京都で初売り覘くついでに山科の無印で1個引き取ってきた。
この缶の中にプリペイドカードと日本の縁起物49種類の中から一つと、2枚1組のブックマーク5種類の中から一つが入ってます。
50802854347_acfe7e6542_w.jpg

家に帰ってワクワクしながら開封。
50801994843_1ffed49834_w.jpg
中身は愛媛の「金天だるま」という起き上がりこぼしでした~
頭が金ぴかで金運を呼ぶ縁起物らしい。

そして今日は家から一番近い無印で2個引き取ってきた。
さっそく開封。
50802765696_8c083cd267_w.jpg
丑年なので一個は牛物が良いなぁって思ってたら、牛の土鈴が当たったよ。(真っ白だからパッと見ネズミに見えなくもないけど)
京都の縁起物で、これもまた金運に良さげなものだった!

もう一つは埼玉の招き猫。
右手上げてたら金運だけど、左手上げてるので人を招いてくれるみたいだ。

セリアで買ったミニ畳に乗せて3つ並べて飾ってみた。
50802044413_b851fcd386_w.jpg
めっちゃカワイイ♪
ブックマークも全部違う種類だったし、なんだか幸先よさそうだ~
明日から仕事でちょっと憂鬱だったんだけど、少し気分が上がったよ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

2021年の初詣 [雑記]

あけましておめでとうございます。

例年は友達と大きな神社に行ったりしてたけど、今年はコロナなので元日に両親と近所の神社に歩いて初詣に行ってきたよ。

前日の大晦日は雪がずっと降り続いてたけど、元日は徐々に良いお天気に。
外に出てみると綺麗な青空と雪原が広がってて、ちょっと気分が晴れた。
50789241943_b27cda10b9_w.jpg
雪もこうやって見ると綺麗なんだけどねぇ。(生活するにはやっぱりあんま降ってほしくない。)
車の通る道はだいぶ除雪されてたものの、歩道とかはまだまだ積もったままで神社にたどり着くのも少し大変だった。

めっちゃ小さな神社なので参拝客は3組ほど。
防寒としてマスクはしてたけど、ソーシャルディスタンスとかは心配することなく参拝。
50790109297_40ca453c92_w.jpg
横にある稲荷神社にも参拝。
50789241748_098f34c72b_w.jpg
お参りをすませ家に戻り、あとはダラダラ寝正月。
今年はコロナのおかげで新年会が無くなり5日まで休みなので、ゆっくり休めるのが嬉しい。
コロナも決して悪いことばかりではないんだけどね。
それでも、やっぱり以前のようなマスクも消毒もせず自由にどこにでも行ける生活が戻ってほしいよ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村
タグ:初詣 神社
nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大雪で終わる2020年 [雑記]

今朝起きてみると雪が20cmぐらい積もってた!!
その後もどんどん降り続け最高30cmにはなってたよ。
50784433333_03dd584805_w.jpg
仕事が休みの時だからまだ良かったけど、雪がすごい勢いで降ってるのを見てるとなんか憂鬱になる。
コロナ感染者もめっちゃ増えてる上に大雪と2020年はあんま良いことないまま終わってしまうなぁ。
未知のウィルスに対する恐怖、後手後手な政府の対応、自粛にマスクやソーシャルディスタンス等これまでとは違う生活様式など、ほんとストレスがたまる1年だった。
仕事や収入には今のとこほぼダメージ無しだったし、出かけないので貯金が予定よりも増えたのが幸いではあったけど。
2021年になったからと言ってウィルスが消えるわけではないので、まだまだこの生活は続くんだろうな。
それでもさすがに今年よりはマシな1年になってほしいよ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村
タグ:大雪
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年ふるさと納税覚書 [雑記]

今年もふるさと納税で頼んだものを記録しておきます!

1件目は鹿児島県大崎町
「南国白くまカップ&バーセット」
50757158153_1603bafaf0_w.jpg
写真は一部で実際にはカップが5個とバーが8本のセットです。
白くまはお気に入りのアイスの一つだけど、スーパーとかで買うのよりもフルーツがたっぷり入ってて美味しかった!
ちょうど夏頃に頼んだのであっという間になくなっちゃたよ。

2件目は北海道上士幌町
「よつ葉のバターとチーズの詰め合わせ」
50757894911_a50f0b4326_w.jpg
よつ葉のセットを頼むのはもう3回目。(去年は別の自治体だったけど)
やっぱいろんな種類が入ってるのが嬉しいし、味ももちろん美味しくてリピートしちゃいます。

3件目は熊本県大津町
「いきなり団子食べ比べセット」
50757895246_14d8e7522f_w.jpg
写真の12個入りの箱が2箱で全部で24個も到着!
賞味期限は冷凍で約3か月。
食べきれる?って思ったけど母と一緒に週1~2個ぐらい食べてたら余裕でなくなっちゃいました。
白(プレーン)、黒(黒糖)、紫(紫芋)の3種類で黒が一番好みだったなぁ。

そして最後、4か所目は鹿児島県鹿屋市
またしてもイモ系おやつ。
「フェスティバロの唐芋レアケーキ4本セット」
50757999842_21934930bc_w.jpg
この鹿児島のお菓子大好きなんだよね~
でも近くに買えるお店がないので、ふるさと納税で見つけて迷わず注文しちゃったよ。
定番ラブリーに紫芋メインのリンド、そして紅芋が乗ったシュリとチョコが乗ったカプレスはお初。
どれも、なめらかで優しい甘さで、食べると幸せな気持ちになれちゃうよ~

以上2020年は4箇所に納税。
今年はステイホームの間に楽しむオヤツばっか頼んじゃったんだけど、来年はどうしようかなぁ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

さよなら、ガラケー [雑記]

つい先日、長年愛用してきたauのガラケーを手放しました[もうやだ~(悲しい顔)]

もう5年以上使ってるけどまったく不具合もないので1年半後に3Gサービスが終わるギリギリまで使うつもりだったんだけど、2台持ちしてる格安スマホが2年を過ぎバッテリーの持ちが悪くなってきて、これを新しくするぐらいなら、ガラケー→スマホの割引キャンペーンを使って新しく買ったほうが良いなって思いガラケーとお別れすることにしました。

お疲れさまなピンクのGRATINA。
50410792456_7870b0eac5_n.jpg
ほぼ電話専用機だったし、その電話としてもたまにしか使ってなかったからまだまだ綺麗で、ちと勿体ない。

機種変更はコロナ禍だし、店でいろいろ薦められたり断ったりするのがめんどくさかったので、しっかりプラン等調べてauのオンラインショップで申し込んだよ。
来年が2年契約の解約時期で、場合によってはsimロック解除して格安に移ろうかなとも考えてるので機種代は一括でお支払い。(ガラケー→スマホのキャンペーンで20,000円ほどお値引きアリ)
月々の支払いは一番安いプランにしたけど、今までより1000円ぐらいアップしちゃいそうだな[ふらふら]

そしてオンラインで申し込んだ3日後にはおニューの「iPhone SE2」が手元に到着しました~[るんるん]
50410793501_de0ea9b519_n.jpg 50410085338_3998ffd902_n.jpg
オンラインで購入したので開通、データ移行等は自分で。
ガラケーから移すものは住所録ぐらいで、バックアップアプリを使えば簡単。
スマホはアンドロイド⇒iosになるのでLINEのトーク履歴なんかは残念ながら移せないんだけど、他はほぼ問題なく移行できたよ。
iPhoneは初だけど、昔iPod touch使ってたし、iPadも第6世代のを持ってるので使い方もそんなに問題なさそうかな。

それからこれまで使ってた格安スマホのファーウェイP20Liteは安いデータSIMに変更して壊れるまで使う予定。
この機種、コスパ最高だしサイズ・性能等がちょうどイイ塩梅で愛用してたんだよねぇ。
左が「iPhone SE2」、右が「P20lite」。
50410941382_6b08ba52e5_n.jpg
トランプが横槍入れなければ(さすがにgoogle関連使えなくなったら困る[どんっ(衝撃)])次もファーウェイが候補だったんだけどな。

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット