海外ドラマメモ2020年春~アメドラ編その2 [米ドラマ&TV]
「The Marvelous Mrs. Maisel/マーベラス・ミセス・メイゼル シーズン3」
シーズン1もシーズン2も面白かったけど、この最新シーズンも相変わらずお洒落で楽しくて最高!
ミッジ&スージーはシャイ・ボールドウィンのツアーに同行。
ツアーは華やかで、いろんな苦労もありつつミッジは人気を獲得していく。
(シャイのマネージャー役で「THIS IS US」のスターリング・K・ブラウンが登場!)
スージーが関わるソフィ・レノンの舞台の話も面白かった。
エイブ&ローズ、そしてジョールにも様々な変化があり、めちゃくちゃテンポよくってあっという間に見終わってしまったよ。
でも順調だったミッジ&スージーは最後に大きなミスを犯してしまう。
この先2人はどうするんだろうな。
あとミッジがレニー・ブルースとデートする回がめっちゃステキでドキドキした。
レニーかっこよすぎるよ!!
「BOSCH/ボッシュ シーズン6」
相変わらず地味渋だけど面白い!
前シーズンからの流れで複数の事件の捜査が同時進行で描かれていく。
特に序盤はかなり淡々としているので集中力が必要。
放射性物質の盗難にカルト集団などいくらでも派手に味付けできそうな内容なのに今まで以上に地味な印象なのがこのドラマらしい。
そしてもちろん後半はジワジワと盛り上がる。
事件は解決するものの、すっきりとはいかないラストもこのドラマらしくて良かった。
エドガー好きなんで今シーズンはボッシュと同じくらい目立ってのも嬉しかったな。
ただ何気にお気に入りだったロバートソンが出てこなかったのがちょい残念かも。
次シーズンがファイナルになるらしい。どんな風に終わらせるのか楽しみだ。
「New Amsterdam/ニュー・アムステルダム 医師たちのカルテ」
WOWOWで新しく放送が始まった医療ドラマ。
「ブラックリスト」のトム役ライアン・エッゴールドが主演で、NYに実在するアメリカ最古の公立病院の改革に挑んだ医師の実話を元にしたドラマ。
ライアン演じるマックスの病院改革だけでなく、癌に侵されている彼の闘病物でもあり、病院の様々な医師たちの群像劇でもあり、盛りだくさんでテンポ良くて面白く、人間ドラマとしても見ごたえあって泣ける。
マックス以外のお医者さんたちのもイイ人ばっかで魅力的なんだよね。
特に精神科医のイギーと脳精神内科のカプール先生のおっさんコンビがなんか可愛くて好き。
あと「ドクター・フー」のマーサ・ジョーンズ(フリーマ・アジェマン)が出ててびっくり。
アメドラに進出するイギリス人俳優多いよね。

The Marvelous Mrs. Maisel: Season 3 (Music From The Amazon Original Series)
- 出版社/メーカー: UME Direct
- 発売日: 2020/01/25
- メディア: MP3 ダウンロード

Bosch (Music From The Amazon Original Series)
- 出版社/メーカー: Varese Sarabande
- 発売日: 2017/04/21
- メディア: MP3 ダウンロード
![New Amsterdam: Season One [DVD] New Amsterdam: Season One [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/41EQPAcdFgL._SL160_.jpg)
New Amsterdam: Season One [DVD]
- 出版社/メーカー: Universal Studios
- 発売日: 2019/08/13
- メディア: DVD
「The Good Place /グッド・プレイス シーズン4(ファイナル)」 [米ドラマ&TV]
死後の世界をコミカルかつ哲学的に描いてるのが意外性があり、登場人物のキャラクターも魅力的で面白い。
前シーズンでは現実世界に戻ったりして、少し話がゴチャゴチャしてきた感じもあったんだけど、このファイナルシーズンはラストに向けてどんどん盛り上がってく感じでとっても良かった。
チディだけがすべてを忘れちゃってる状態からのリブート実験から、またまた意外な展開が繰り広げられる。
まさかの新システムが始動し、ヴィッキーがその責任者になっちゃうとこ面白かった。(ヴィッキーもイイキャラなんだよね~)
そしてここからラストまでの展開がめっちゃ素晴らしい!
いろいろあって本当のグッドプレイスにたどり着いたエレノア、チディ、ジェイソン、タハニの4人に悪魔のマイケル&人型ロボットのジャネット。
終わりのないグッドプレイスでの生活はさぞ素晴らしいかと思いきや、終わりがない完璧な世界ってある意味拷問みたいなものなのだよね。
以前にエレノアがマイケルに言った「死を意識しているから人間はいつもちょっとだけ悲しい、でもだからこそこそ生きる意味が生まれる」その言葉を思い出したエレノアたちは"グッドプレイス"の改革を始める。。
それぞれ幸せな生活を堪能し、それぞれ終わりの時を決める。
ラストは切ないけど温かくて久しぶりにドラマ見て号泣しちゃったよ。
登場人物にもめっちゃ愛着湧いて、彼らの姿がもうこれで見られないと思うと寂しいな。
クリスティン・ベル演じるエレノアの憎めないクズっぷりはほんと絶妙。
チディ、ジェイソン、タハニを演じてる俳優さんたちはあまり有名ではないけど、それぞれ役にハマってて良かった。(ジェイソン役の人はアホっぽくしゃべらなければけっこうイケメンだよね)
そしてテッド・ダンソン演じるマイケルの迷える悪魔っぷりも最高だったし、人型ロボット、ジャネットもナイスキャラだった~
何度見ても楽しめるドラマなので、またシーズン1から見てみようかな。
![The Good Place: The Complete Series [Blu-ray] The Good Place: The Complete Series [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51oaReE1IfL._SL160_.jpg)
The Good Place: The Complete Series [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: Shout Factory
- 発売日: 2020/05/19
- メディア: Blu-ray
海外ドラマメモ2020年春~アメドラ編その1 [米ドラマ&TV]
昨日今日と天気が良く一気に温かくなってきたので掃除して冬物衣料を一気に洗濯。
後はパン&お菓子作ったり、海外ドラマをまとめて見たり。。
そんで見始めたドラマが増える一方、見終わったドラマの感想を全然書いてなかったのでこの機会にまとめて書いていく。
まずはアメリカドラマ編。
「BARRY/バリー シーズン1」
HBO製作、心に闇を抱えた殺し屋バリーが演劇の魅力に取り付かれ再出発を図ろうとするっていう異色のコメディドラマ。
30分×全8話だからサクサク見れちゃいます。
コメディとは言えけっこうダークでさらにバイオレンス色もあるので、ストレートに笑える感じではないけど、じわじわハマってく。
そして主役の雰囲気ちょっとデクスターに似てる(似せてる?)。
殺し屋としては凄腕だけど、人間関係は下手くそで、そんなバリーが演劇に関わることで変わろうともがくところがなんだか応援したくなる。
バリー役のビル・ヘイダーはコメディアンなんだねぇ。
このドラマでは主役だけじゃなく監督や脚本もつとめてて凄いな。
それから"This Is America"のPVやドラマ「アトランタ」で話題のヒロ・ムライが監督してる回もあったよ。
そして脇のキャラも魅力的で良いんだよね。
特にチェチェン人マフィア、ノホ・ハンクがオモシロかわいいキャラで大好きだ。
シーズン2はさらに高評価みたいなので、早く配信してほしい!
「Big Little Lies/ビッグ・リトル・ライズ シーズン2」
シーズン1の最後に起きた事件のその後が描かれるシーズン2。
今までもキャストが豪華だったけど、今シーズンからセレステの義母役でメリル・ストリープ登場。
パッと見優しそうに見えて、実は癖のある嫌な女の内面を徐々に見せてくるのがさすがメリル・ストリープって感じ。
セレステ役ニコール・キッドマンとの演技対決見応えたっぷりでした。
ただそのほかのキャラが今回はちと弱かったかなぁ。
でもゾーイ・クラヴィッツ演じるボニーは前シーズンより印象的。
なぜ彼女がペリーを押したかも分かったし、最後はみんなで警察に向かったってことは自首するってことなのかな?
これで終了って雰囲気だけどシーズン3はあるのだろうか?
「Succession/キング・オブ・メディア シーズン1」
AMAZONで視聴。
私が見た時は原題そのまま「サクセッション」ってタイトルだったんだけど、今はスタチャン放送時の邦題に合わせ「キング・オブ・メディア」ってなってるっぽい。
世界を牛耳る巨大メディア企業を経営するロイ一家のゴタゴタを描いた話。
好感持てるキャラも、共感できるキャラも全くいないし、序盤はけっこうスローペースなので脱落する人も多そうだけど、中盤あたりからどんどん目が離せなくなってくる。
イヤな奴ばっかりでてくるけどそれぞれ個性が強くて面白いし、出演者の演技も素晴らしくて楽しめた。
特に次男ケンダルを演じてるジェレミー・ストロングのダメダメ感が良いな。
三男を演じてるのはキーラン・カルキン(マコーレの弟)ですっかり大人になってて、なかなか印象的な演技してる。
あと登場人物の中で一番普通っぽいけどでもやっぱりちょい癖のある長女の婚約者役を英俳優のマシュー・マクファディンが演じていて意外だけどハマってたよ。
![Succession: Season 1 [DVD] [2018] Succession: Season 1 [DVD] [2018]](https://m.media-amazon.com/images/I/51MbAr8AkxL._SL160_.jpg)
Succession: Season 1 [DVD] [2018]
- 出版社/メーカー:
- メディア: DVD
海外ドラマ「Chernobyl/チェルノブイリ」(2019年) [米ドラマ&TV]
1988年に旧ソビエト連邦のチェルノブイリ原子力発電所で起きた人類史上最悪の原発事故を描いたHBO製作のリミテッドシリーズ(全5話)。
事故の収束を任された物理学者ヴァレリー・レガソフとソ連閣僚会議副議長ボリス・シチェルビナを中心に事故後に起きた事を様々な角度から描いていく。
当時あの場所で何が起きていたのかがリアルに伝わってきて恐ろしく、かつドラマとしてめちゃくちゃ面白かった。
放射線を帯びたチリが舞う中無邪気に外で見物する住民たち、何の情報もあたえられずに事故処理に従事させられる消防士や医療従事者、何かが起きてると感じながらも事態を信じられない技術者たち、そして自己保身ばかり考えている上層部や政治家。
深刻さに気づかず(あるいは隠蔽しようとして)被害がどんどんと拡大していく様がジワジワと描かれていてとても恐ろしい。
さらに至近距離で放射線を浴びた人々の苦しむ姿や、危険区域に残る動物たちの殺処分まで描かれていて、見ていて辛く苦しくなってくる。
でもこれは実際に起きたことでそこに目を背けてはいけないんだよね。
日本でも福島のこととか考えると他人事ではいられない。
そして、何が原因だったのか?誰に責任があるのか?真相を究明するサスペンスとしても良く出来ていてめっちゃ見ごたえありました。
それから、このドラマがリアルになったのは役者たちの演技あってこそ。
レガソフ役ジャレッド・ハリスとシチェルビナ役ステラン・スカルスガルドの繊細な演技が素晴らしい。
二人に徐々に友情が芽生えてくる感じも凄く良かったなぁ。
この二人に協力するホミュック役(この役だけ架空の人物)がエミリー・ワトソンで、ステランさんとは「奇跡の海」以来の共演なのかな?
あと「ヴェラ」や「THE GAME」のポール・リッターが悪役的なディアトロフ役を怪演してて印象的。こういう役ハマるねぇ。
その他、地味ながら英国俳優中心に演技派が共演しててみんな素晴らしかったよ。
![Chernobyl - 2019 / チェルノブイリ - 2019 (英語のみ) [PAL-UK] Chernobyl - 2019 / チェルノブイリ - 2019 (英語のみ) [PAL-UK]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51yrJU7CYoL._SL160_.jpg)
Chernobyl - 2019 / チェルノブイリ - 2019 (英語のみ) [PAL-UK]
- 出版社/メーカー:
- 発売日: 2019/07/15
- メディア: DVD

にほんブログ村

にほんブログ村
海外ドラマ「The Politician/ザ・ポリティシャン シーズン1 [米ドラマ&TV]
ライアン・マーフィ製作で、青春×政治っていうちょっと変わり種の内容。
基本はブラックコメディだけどちょっと泣ける切ない感じもあって意外と好みだった。
登場人物のキャラクターもみんな魅力的だったしね。
上昇志向の強い主人公ペイトンを演じてるのは『ピッチ・パーフェクト』なんかに出てて、「Dear Evan Hansen」ってミュージカルでトニー賞も取ってるベン・プラット。
演技はもちろん歌も凄い巧くて、このドラマでも歌うシーンがいくつかあるんだけど、どれもめっちゃ素晴らしかった!
特にジョニ・ミッチェルの"リバー"歌うとこ、好きな曲なんで嬉しかったし泣けたよ~
それから『ボヘミアン・ラプソディ』に出てたルーシー・ボイントンがライバル的役どころで出てて可愛かったし衣装も好み。
リバー役の子もめっちゃイケメンだったなぁ。(ちょいマット・ボマー系)
あとグウィネス・パルトローが母親役で、これが意外とハマってたよ。
役柄的にお気に入りの『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』のマーゴを思い出すんだよね。
そして衣装やセットなども世界観がウェス・アンダーソンだなぁって思ったら、プロダクションデザイナーがウェス作品にかかわってる人だったので納得。
ポップでキュートな映像見てるだけでもかなり楽しめちゃいます。
スフィアン・スティーヴンス(『君の名前で僕を呼んで』の主題歌の人)によるオープニング曲もステキだし、エリオット・スミスとかCUREとか使われてる音楽も超好みで最高です。
ただこのシーズン1はある意味、次シーズンへ向けての壮大な前振りなので、本格的な政治話はシーズ2からになるっぽい。
なのでこの先は期待半分不安半分って感じかな。

にほんブログ村

にほんブログ村
海外ドラマメモ2019年秋~アメドラ編その2 [米ドラマ&TV]
「The Good Fight/グッド・ファイト シーズン1&2」
AMAZONプライムビデオで見ました。
「グッドワイフ」のスピンオフ。
アリシアは出てこず、ダイアンとルッカ、そして今回から登場するマイアの女性3人が主役。
あとイーライの娘マリッサが調査員として出てきたり、タシオニさんも登場するし、ほぼグッドワイフの続編って感じ。
「グッドワイフ」後半イライラしたアリシアの恋愛話や政治話が無く、法廷メインになってるのでストレスなく見ることができるよ。
ダイアンとルッカのファッションもお洒落でステキなのでそういう面でも楽しめる。
ただS2はトランプ批判がちとくど過ぎる気がするなぁ。
まぁこういうのを作れて放送できちゃうのがアメリカって感じで面白いんだけど。
それにS1ではマイアの成長譚もメインの一つだと思ってたのに、S2活躍しなさすぎだよね。
「When They See Us/僕らを見る目」
Netflixオリジナルドラマ。
1989年セントラルパークで起きた暴行事件で不当逮捕された黒人やヒスパニックの少年5人の物語。
この事件はアメリカでもっとも知られた冤罪事件の一つらしい。
偏見や予断に満ちた理不尽な取り調べや裁判、なんともやりきれなくて見ていてツライ。
彼らは有罪判決を受け、4人は少年鑑別所に入り刑期を終えるもその後も前科があるためまともな職にはつけず、元の生活を取り戻すこともできない。
それだけでも酷いのに、事件が起きた時16歳になっていたコーリーは成人刑務所に入れられ過酷な刑務所生活を13年も過ごすことになる。
真犯人が自供しなかったら、さらにこれが続いてたのかと思うと恐ろしいことだよね。
そして真犯人が分かってもまるで非を認めない検事リンダには怒りが沸きあがってくるよ。
そんなリンダを後押しするような発言を繰り返していたトランプもひどい。
なんともやるせなくて辛いドラマだけど、いろんな人に見てほしいドラマだな。
出演者の演技も素晴らしく、特にコーリー役のジャレル・ジェロームとアントロンの父親役マイケル・ケネス・ウィリアムズが特に印象に残りました。
「POSE/ポーズ シーズン1」
GLEEやAMERICAN CRIME STORYのライアン・マーフィによる新ドラマ。
1980年代のニューヨークを舞台に、同性愛者やトランスジェンダーなど社会や家族から見捨てられ行き場を無くした若者たちが母親代わりの"マザー"の元に集まり"ハウス"と呼ばれる共同体で生活を送りながら夢を追う姿を描く。
マイノリティとして生きる彼らの苦悩がリアルに描かれていて、切なくなったり悲しくなったり。
それでも本当の家族のようにお互いを思いやりながら結束していく姿にじーんときた。
特にブランカと母親の関係を描いた第5話とHIVに感染したプレイ・テルの葛藤を描いた第6話が素晴らしかったな。
プレイ・テルとブランカの姉妹のような関係が良い。
(プレイ・テル役のビリー・ポーターってアカデミー賞でタキシードドレス着てた人だよね。)
自信満々なエレクトラも憎めないし、エンジェルめっちゃ可愛いし、彼女たちが幸せになるのを願ってしまうよ。
でもシーズン2はエイズの件もあるし、さらに深刻になっていきそうだなぁ。
![グッド・ファイト 華麗なる逆転 シーズン1(トク選BOX)(5枚組) [DVD] グッド・ファイト 華麗なる逆転 シーズン1(トク選BOX)(5枚組) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51gjU8z%2BhdL._SL160_.jpg)
グッド・ファイト 華麗なる逆転 シーズン1(トク選BOX)(5枚組) [DVD]
- 出版社/メーカー: パラマウント
- メディア: DVD

にほんブログ村

にほんブログ村
海外ドラマメモ2019年秋~アメドラ編その1 [米ドラマ&TV]
まずは前から見てるドラマの新シリーズ編。
「Orange Is the New Black/オレンジ・イズ・ニュー・ブラック シーズン7」
ついにファイナル。
暴動以降の流れでやっぱりシリアスなシーズンだった。
移民問題や#MeToo運動なんかの時事ネタも取り上げられていて見ごたえあったし、特にテイスティ関連の話はいろいろ重かったなぁ。
ダヤが闇落ちしたり、レッドが認知症になったり、ローナが精神を完全に病んだり、そしてペンサタッキー...めっちゃ切なかった。
それでもテイスティは絶望の中に希望を見出し、スーザンにも成長が見られてちょっとほっとした。
あとカプートとフィゲロアのカップルがこんなに好きになるとはS1のころを思うと信じられないよ。
出所したパイパーの恋愛にはあんまり興味が無かったけど、アレックスとはお似合いだし最後は良かったな。
そして、最後、暴動後どうなったか分からなかったメンバーの消息が明らかになり、みんな楽しそうにしてたのが嬉しかったし、エンドロールもステキで良い終わり方だったなぁ。
「The Good Doctor/グッド・ドクター シーズン2」
グラスマン先生の闘病だったり、リアとの関係だったり、途中から登場した新しい上司との軋轢だったりを通してシーズン1から引き続きショーンの成長が描かれてた。
毎回の症例も面白いし、他のキャラにもいろいろ見どころあったし、安定して見ていられるドラマだな。
最後ショーンの恋のお相手はちょい意外だったよ。
「Billions/ビリオンズ シーズン4」
前シーズンでチャックとボビーがタッグを組むことになったんだけど、やっぱりって言うか、今シーズンはふたたび二人が敵対するまでが描かれてた。
そして二人の関係にテイラーがどんどん存在感を増してきてるのも面白い。
あとウェンディがかなりウザくなってきたよ。
これ、ずーっと同じパターンで続けられそうだけど、一体どう終わらせるつもりなんだろ。
「Mindhunter/マインドハンター シーズン2」
前回はいろんな殺人鬼へのインタビューがメインだったけど、今シーズンはそれもありつつ進行形で起きているアトランタの連続殺人事件が描かれる。
前シーズン、ケンパーにハグされて壊れちゃったホールデンは、なんとか復活。
(ただその分おとなしくなっちゃった印象)
今シーズンはどっちかっていうと息子の件もあってビルの方が印象に残ったなぁ。
あと、チャールズ・マンソンが出てきたんだけど、「ワンスアポンアタイムハリウッド」のマンソン役と同じ役者だったってのがびっくりだったな。(「ワンス~」のマンソンは印象薄かったけどね)
アトランタの事件は結局微妙な終わり方なのでいろいろモヤモヤしたし、この地味でスローテンポな感じでこの先打ち切られないか少し心配になっちゃったよ。

オレンジ・イズ・ニュー・ブラック シーズン1 DVDコンプリートBOX(初回生産限定)
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- メディア: DVD

グッド・ドクター 名医の条件 シーズン2 DVDコンプリートBOX(初回生産限定)
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- メディア: DVD
![Billions: Season One/ [DVD] [Import] Billions: Season One/ [DVD] [Import]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51T%2Bz%2B4r9kL._SL160_.jpg)
Billions: Season One/ [DVD] [Import]
- 出版社/メーカー: Showtime
- メディア: DVD

にほんブログ村

にほんブログ村
海外ドラマ「Crazy Ex-Girlfriend/クレイジー・エックス・ガールフレンド S4(ファイナル)」 [米ドラマ&TV]
レベッカは弁護士を辞めプレッツェル店をやりながら夢を探し、母親の束縛からも抜け出して、恋愛にも徐々に向かい合っていく...
前シーズンから特にフューチャーされてたレベッカの心の病の問題をメインに据えつつ、しっかりコメディになっててかなり面白かった!
抗うつ剤を題材にした曲(しかもLA LA LANDパロディ)まであって笑える。
そしてレベッカの恋愛の方は前シーズンまでの流れだとナサニエルとくっつくのかなぁって思ったんけど、ジョシュもアホ可愛いキャラになってて好感度上がるし、さらにグレッグまで再登場!
って思ったら役者交代「ピッチ・パーフェクト」のスカイラー・アスティンになってたよ~
旧グレッグ役サンティーノ・フォンタナはこの間トニー賞受賞してたし舞台で忙しかったのかな。
残念だけど自虐的な登場の仕方が面白かったからけっこう違和感なく受け入れられたかも。
終盤はこの3人がレベッカを取り合い、それぞれがデートをプレゼンするっていうラブコメ展開に。
周りのみんながこの競争を楽しみすぎてて笑える。(この回のホワイト・ジョシュメインのGuys and Dolls風の曲好き♪)
そんでこのデートそれぞれロマンチックでステキでレベッカいったい誰を選ぶのか??
最終回で出されたレベッカにとっての幸せとは?
賛否ありそうだけど、すごく良い終わり方だと思ったなぁ。
そしてレベッカ役レイチェル・ブルームはもちろん、脇役までみんな魅力的で歌もうまくて最高だった。
全てオリジナルな劇中曲もポップで笑えて面白いものばかりで毎回楽しかったよ。
(FOUNTAINS OF WAYNEのアダム・シュレシンジャーが関わってたと最近知ってびっくり)
めっちゃお気に入りのミュージカルドラマになりました。
またいつか続きを作ってほしいなぁ。
で、最終回の後にはなんとコンサートスペシャルが!
キャストほぼ総出演でドラマ内で歌われた曲を次々披露。
曲の良さはもちろん、笑えるネタも満載で、みんな仲良さそうで、めっちゃ楽しかった~
会場で見た人たちがうらやましくなっちゃったな。

CRAZY EX-GIRLFRIEND: THE COMPLETE FIRST SEASON
- 出版社/メーカー: Warner Archive Collection
- 発売日: 2016
- メディア: DVD

にほんブログ村
海外ドラマメモ2019年夏~アメドラ編 [米ドラマ&TV]
「BOSCH/ボッシュ シーズン5」
前シーズンでボッシュの母親の事件が解決し、今シーズンから新たな出発って感じ。
薬物の絡む殺人事件が起き、犯人を追うボッシュが潜入捜査するという展開。
ボッシュってけっこう世間に顔知れてた気がするんだけど、潜入なんかして大丈夫なのかとハラハラ。
マディに心配かけ過ぎだよー
それから昔の事件に新たな証拠が見つかり、ボッシュが仕込んだのではという疑惑が持ち上がる。
その流れで、前は敵対してたハニー・チャンドラーがボッシュの弁護をすることになるのが面白かったな。
こちらに関してはボッシュをはめようとした奴らの詰めが甘すぎって感じだったけどね。
その他、エドガーの情報源が殺された事件、ムーア&ジョンソンの引退騒動、市長を目指すアーヴィングなどなど、いろいろてんこ盛りでちょっとついていくのは大変だったけど、今シーズンも派手さはないけど見ごたえあった。次シーズンも楽しみだ。
「Sneaky Pete/スニーキー・ピート シーズン3」
今シーズンで打ち切りになっちゃいました。
たしかにS1やS2に比べるとややネタ切れ感あったからねぇ。
一つのネタで引っ張れないからか、いろいろ盛り込みすぎてややこしくなっちゃってたし。
それでも最終的には綺麗に終わってたし(最後ちょっと泣ける)、マリウスはじめ登場人物のキャラが魅力的だからこの家族の話をもう少し見ていたかったなぁ。ちょっと残念。
「Elementary/エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY シーズン6」
序盤は悪くなかったけど、終盤の展開がショック。
っていうかドラマの良心であったはずのグレッグソンが身内のためにあんなことするなんて。
最後ロンドンでシャーロックとジョーンがふたりで再出発するってのもなんだか強引だったし、なんだかモヤモヤしまくり。
このシーズンでファイナルかもって言われてたからまとめに入ったんだろうけどねぇ。
でもあともう1シーズン、話数は少ないけど製作されることになってたので、きれいに終わってくれることを願うな。
「It's Bruno!/ブルックリンで、ブルーノと!」
ブルックリンで暮らすマルコムと愛犬ブルーノによるコメディドラマ。
1話15分程度で全8話なので、めっちゃサクっと見れちゃいます。
マルコム役ソルヴァン・"スリック"・ナイームが監督や脚本も書いてて、ブルーノは本人が飼ってる犬(パグとビーグルのミックス犬)なんだねぇ。
マルコムのブルーノ溺愛っぷりが面白いし、毎回のオチも笑えるし、登場人物も個性的な変人ばかりで楽しかった。
そして何よりブルーノめっちゃカワイイ!犬好きにおすすめのドラマです。

Bosch Season / Series 1 - Region 2 Import DVD
- 出版社/メーカー:
- メディア: DVD

Sneaky Pete スニーキー・ピート シーズン1 DVD コンプリートBOX(初回生産限定)
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- メディア: DVD

エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY シーズン6 DVD-BOX Part1
- 出版社/メーカー: パラマウント
- メディア: DVD

にほんブログ村
海外ドラマ「Game of Thrones/ゲーム・オブ・スローンズ シーズン8(最終章)」 [米ドラマ&TV]
以前はスカパーのスターチャンネルで見てたんだけど、Amazon Prime Videoの「スターチャンネルEX」(月額972円)で見られることが分かったので、そちらで視聴。
本家スタチャンで見るよりは安くついて良かったけど、有料チャンネルで見るほどの価値があったかは微妙な出来のファイナルだったかも。。
期待が高すぎたってのもあるけど、ラストなんだからもうちょっと王道で終わってほしかったなぁ。
まずはやっぱりデナーリスの闇落ちだよねー
そういう展開も予想はしてたけど、なんだか描き方が雑!
ミッサンディを無惨に殺されちゃったのが大きなきっかけではあるんだけど、それでもあそこまで豹変するかなぁって感じ。
彼女を導くべきティリオンやジョン・スノウが無能にしか見えなかったのも残念。
そして最終話ではジョンがデナーリスを殺しちゃうという少しびっくりな展開。
ジョンのキャラからするとちょい違和感。
まぁジョンが生き返ったのがこの為ってことなんだろうけど。。
で、なんだかんだとスターク家はけっこう生き残ったよね。
結局鉄の玉座にはブランが座り、みんなそれぞれの別の道に進んでいくという終わり方は悪くないと思うんだけどね。
それからサーセイの扱いがめっちゃ不満!
デナーリスを闇落ちさせるなら、サーセイをもっと痛めつけてほしかったよ。
愛する人(ジェイミー)と一緒に亡くなるなんて生ぬるい最期は残念すぎた。
ジェイミーもブライエニー誘惑しといて結局サーセイの元に戻るだなんて酷すぎるよ。。
あと全体的に話数が少ないからか、ワープしまくりに見えるのもちょっと興ざめだったな。
まぁそれでも前半等それなりに楽しめた部分もあるにはあるけどね。
ジョラーがデナーリスの為に死ぬっていうのは期待通りの最期だったし、べリック・ドンダリオンが何度も生き返ったのがアリアを守るためだったっていうオチも良かった。
そしてヘタレだったシオンがめっちゃ男になってブランを守ったものカッコよくて切なくて最高だったよ!
その他、ハウンドvsマウンテンもベタだけど良かったし、その流れでクァイバーンがマウンテンにあっさり殺られちゃうのも面白かったな。
玉ねぎさんことダヴォスが地味に生き残ってくれたのも嬉しかった。
いろいろ思うことを書いたけど、長い間楽しんできたので終わってしまったのやっぱりちょっと寂しいなぁ。
シーズン1~4
シーズン5
シーズン6
シーズン7
![ゲーム・オブ・スローンズ コンプリート・シリーズ (初回限定版) [Blu-ray] ゲーム・オブ・スローンズ コンプリート・シリーズ (初回限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ESocpnTSL._SL160_.jpg)
ゲーム・オブ・スローンズ コンプリート・シリーズ (初回限定版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- メディア: Blu-ray

日経エンタテインメント! 海外ドラマSpecial ゲーム・オブ・スローンズ パーフェクトガイド 第一章~最終章 (日経BPムック)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日経BP
- 発売日: 2019/03/28
- メディア: ムック

にほんブログ村
海外ドラマメモ2019年春~アメドラ編 [米ドラマ&TV]
「Russian Doll/ロシアン・ドール: 謎のタイムループ」
Netflixオリジナルドラマの新作で「オレンジ・イズ・ザ・ニュー・ブラック」のナターシャ・リオンが主演のSF物。
ナターシャ演じるナディアが死んだと思ったら、同じ日を繰り返すタイムループに捕らわれるっていう展開。
約30分×全8話だからサクッと見れちゃう。
特にナディアと同じ症状のアランがメインに出てきてからが面白かったな。
で、死ぬたびに魚や人の数が少なくなったり世界が縮むからロシアン・ドール(=マトリョーシカ)ってタイトルなんだと途中で気づく。
まぁなぜそんなことが起こったかまでは分からないんだけど、最後まで楽しめた。
そしてナディアのキャラが「OITNB」のニッキーに近くて、ニッキー好きとしては嬉しかったよ~
「OITNB」からはダヤナラ役ダーシャ・ポランコも出てた。(こっちは全然違うキャラだった)
あと、劇中流れる音楽のセンスも良くって、特にハリー・二ルソンの”Gotta Get Up”がめっちゃ印象的。
70年代の曲だけどすっごく今っぽい曲だよねー
「Unbreakable Kimmy Schmidt/アンブレイカブル・キミー・シュミット シーズン4」
ファイナルシーズンってことで楽しみにしてたんだけど、面白い話とイマイチな話の差が激しかったかも。
タイタスが小学校の演劇部を指導する話と、スライディングドアのパロディ回はお気に入り。
ドキュメンタリー「イカロス」のパロディっぽい回はちょっとやり過ぎで外してた印象。
最後までキミーの恋愛話に走らず、キミーの成長と自立をしっかり描いてたのは良かったな。
「The Good Place /グッド・プレイス シーズン3」
S2ラストからの流れで現実世界でのやり直しから始まったんだけど、ラストにはふたたび"グッドプレイス"が作られることになるっていう、展開早いしけっこう複雑になってきた。
まぁちょっと強引っていうかやり過ぎ感も否めなかったけど、でも後半になるにつれてエレノアとチディの関係がメインになっていきラストはちょっと切なかったー
あとジャネット回めっちゃ面白かったし、どんどん人間に肩入れしていくマイケルが可愛すぎるよ。
「MASTERS OF SEX/マスターズ・オブ・セックス シーズン4」
久々にU-NEXT無料お試しがきたので、ようやく最終シーズンを見ることができた。
ただシーズンが終わってから最終的に終了が決まったらしく、少しモヤっとする終わり方だったなぁ。
マスターズとバージニアが結婚してある意味キリが良いとは言えるけど、二人の心はすれ違ってる感じでまだまだ波乱ありそうな雰囲気だったし、他のキャラも次シーズン作れるよう伏線がけっこう張ってあったからね。
続きをどうするつもりだったのかちょっと気になるよ。
ただストーリー的には初期に比べるとイマイチになってたし、今シーズンは特にバージニアにイライラしっぱなしだったので終わったのも仕方ないのかな。
![Unbreakable Kimmy Schmidt: The Complete Series [Blu-ray] Unbreakable Kimmy Schmidt: The Complete Series [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51SvyuBpDcL._SL160_.jpg)
Unbreakable Kimmy Schmidt: The Complete Series [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: Mill Creek Ent
- メディア: Blu-ray
![Masters of Sex - The Complete Series - BD [Blu-ray] Masters of Sex - The Complete Series - BD [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51recIxV9QL._SL160_.jpg)
Masters of Sex - The Complete Series - BD [Blu-ray]
- 出版社/メーカー:
- メディア: Blu-ray

にほんブログ村
「The Marvelous Mrs. Maisel/マーベラス・ミセス・メイゼル シーズン2」 [米ドラマ&TV]
今シーズンもテンポよくって一気見しちゃったよ。
相変わらずレトロキュートなファッション&インテリアやミュージカルっぽい演出が楽しいし、ミッジ役のレイチェル・ブロズナハンもめっちゃ魅力的。
ステージシーンはS1に比べると少なめかもだけどやっぱ圧倒されちゃうし、スージーとの掛け合いも面白い。
スージー役のアレックス・ボースタインもすっごくいい味出してるよ。
そして今シーズンはミッジ(ミセス・メイゼル)の奮闘や成長だけじゃなく、周囲の人々の変化なども丁寧に描かれていて楽しめた。
特にミッジパパがいいなぁ。
トニー・シャルーブのコメディ演技はやっぱ素晴らしい!
それからただの浮気男だったジョールの株が少しあがって、カッコよく見えてきた。
あとレニー・ブルースがとっても気になったんだけど(ルーク・カービーの熱演が素晴らしい)、実在する人物だとつい最近知ったよ。
今シーズンはそのレニーだったり、第7話に出てきた画家(ルーファス・シーウェルが演じてて嬉しい)のエピソードだったりコメディアンや芸術家が自身の道を究めるために犠牲にするものの大きさが描かれていて切ない。
そしてミッジも同じような道を辿っていくのか、この先が気になるなぁ。
そんな感じで内容的には終盤ちょいシリアスっぽくなってたけど、このドラマ独特のキラキラした世界観は無くさないでほしいよ。

The Marvelous Mrs. Maisel: Season 2
- アーティスト:
- 出版社/メーカー: Ume
- 発売日: 2019/03/29
- メディア: CD

にほんブログ村
海外ドラマメモ2019年冬~アメドラ編 [米ドラマ&TV]
「Bates Motel/ベイツ・モーテル S3~S5」
映画"サイコ"を題材にしたサスペンスドラマのS3から最終章までを一気見。
S3から少しづつ狂気を見せ始めるノーマン。
ノーマンの中のノーマの人格が徐々に存在感を増していくのがじっくり描かれていて見ごたえあった。
どんどんノーマンが気持ち悪くなっていくよ~(フレディ・ハイモアの演技がやっぱ凄い)
そしてノーマはロメロと幸せをつかんだというのに、ついにノーマンに無理心中という形で殺されちゃったよー(ノーマンだけ生き残った)
いつかはそうなるだろうと思ってたけど思ったより早かった印象。
この流れでどう決着付けるんだろうって感じだったんだけど、ラストはけっこう意外な終わり方だったなぁ。
映画とは全然違う方向に着地して、ディランの兄としての弟への想いがめっちゃ切なかったよ。
まぁ最終的にディランとエマが幸せになれたのは良かったけどね。
「Instinct/インスティンクト-異常犯罪捜査-」
元CIAで異常行動学を教える大学教授が警察に協力して事件を解決していく犯罪ドラマ。
一応主役がオープンリーゲイっていうのがアメリカのネットワーク局のドラマで初めてってことで話題だったらしい。
その主役を演じてるのが「グッドワイフ」のイーライことアラン・カミング(この人自身も同性婚してる)だったので見てみたんだけど、なんか思った以上に普通。
基本1話完結ものなんだけど、毎回の事件がイマイチおもしろくないんだよねぇ。
まぁそれでも徐々にキャラが馴染んできて後半はそこそこ楽しめたんだけど。
主人公ディランのキャラは悪くないし、ウーピー・ゴールドバーグや「LOST」のナヴィーン・アンドリュース、「恋愛後遺症」のダニエル・イングス等キャストも豪華なので、次のシーズンではストーリー的にもう少し改善されてるといいんだけどな。
「NCIS~ネイビー犯罪捜査班」
アメリカではすでにシーズン16まで放送されてる超人気ドラマ。
一応シーズン9あたりまで見終わった。(これでもまだ半分ちょいなのね)
基本1話完結なので、気軽に見られるのが良いねぇ。
まぁ一応順番通りに見てるけど、意外とどこから見てもそんなに問題ない感じ。
スカパー等いろんなチャンネルでいろんなシーズンを放送してるので、暇な時とかシーズン関係なく見てたりする。。
内容的にはアメリカ海軍や海兵隊が関わる事件を扱うNCIS(海軍犯罪捜査局)の活躍を描いてあり、毎回のストーリーがしっかり練られているうえに、登場人物のキャラがしっかり立ってて面白い。
ギブスをリーダーとしたメンバーのチームワークはバッチリだし、トニーやマクギーたちのやり取りがユーモラスで楽しくて、人気があるのも納得だわ。

Bates Motel - The Complete Series
- 出版社/メーカー:
- メディア: Blu-ray
![NCIS ネイビー犯罪捜査班 シーズン1<トク選BOX> [DVD] NCIS ネイビー犯罪捜査班 シーズン1<トク選BOX> [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51iQ1xksbTL._SL160_.jpg)
NCIS ネイビー犯罪捜査班 シーズン1<トク選BOX> [DVD]
- 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
- メディア: DVD

にほんブログ村
海外ドラマメモ2018年秋~アメドラ編その2 [米ドラマ&TV]
「American Crime Story/アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺」
ライアン・マーフィが手掛ける実話ベースのクライムドラマの第2弾。
今シーズンはヴェルサーチの創始者ジャンニ・ヴェルサーチが殺害された連続殺人事件を描いています。
タイトルはヴェルサーチがメインぽいけど、基本は殺人犯アンドリュー・クナナンがメイン。
クナナンの犯した犯罪を最後に殺されたヴェルサーチから過去に遡って描いていくという形。
なので慣れるまでに少し混乱しちゃったけど、なかなか見応えあって面白かった。
特にクナナンを演じたダレン・クリスの演技が印象的。
「Glee」の時は歌は巧いけど演技はそれほどって感じだったんだけど、今回は屈折した殺人鬼をリアルに演じていて素晴らしかったよ。
「Better Call Saul/ベタ―・コール・ソウル シーズン4」
今までのシーズンの中でもかなり地味でスローペースだったけど、それでも面白くて良いシーズンだった。
先シーズンのラストでチャックが亡くなり、それに対するジミーの反応がどうなるのかと思ったけど、その反応はけっこう意外な感じだったなぁ。
特にハワードの告白の後からの開き直りのような行動。
これもジミーからソウルになる一つのきっかけって感じで、今シーズンはジミーからソウルに行ったり来たりするジミーが描かれてたように思う。
そしてもう一人の主役マイクは地下工事のために雇ったドイツ人技師達への対応等ガスの仕事に奮闘。
でもその結果、現場監督ヴェルナー(『白いリボン』のドクター役の人だったよ)を殺さなきゃいけない状況に。
マイクが完全に犯罪者側に転んだきっかけってことなんだろうねぇ。
ガスの側近としてのマイクは大好きだけど、ちょっと切ないよ。
「Big Little Lies/ビッグ・リトル・ライズ」
オスカー女優ニコール・キッドマン、リース・ウィザースプーンが共演。
さらにシェイリーン・ウッドリーやローラ・ダーンまで出てる豪華キャストのドラマ。
監督はリースとローラが出てた『わたしに会うまでの1600キロ』のジャン=マルク・ヴァレ。
内容的には「デスパレートな妻たち」のセレブ版って感じ。
こっちの方がコメディ色控えめでリアルだけどね。
ママ友同士のドロドロとか本当にありそうな感じでちょい怖いけど面白い。
そしてちょっとミステリーな要素もアリ、ラストのオチもすっきりして良かったよ。
女優達の演技はもちろん素晴らしかったけど、アレクサンダー・スカルスガルドのDV夫っぷりも凄く印象的だったな。
「Orange Is the New Black/オレンジ・イズ・ニュー・ブラック シーズン6」
先シーズンの暴動から重警備の刑務所に移送されたパイパーたちが描かれる。
ややマンネリ傾向だったけど、ここで心機一転、今までのメンバーを少し絞り、新メンバー投入って感じかな。
新しい刑務所でのゴタゴタと並行し暴動の犯人探しも描かれるんだけど、テイスティの追いつめられ方とかちょいモヤモヤ。
新メンバーキャロルとバーブのキャラはちょっと微妙、もう一人バディスンは痛々しすぎてダメだ。
やっぱり昔からのメンバーが愛着あるんだよね。
ニッキーは相変わらずいいキャラだし、シンディとフラカの意外なコンビも良かった。
あと看守だけどルスチェック、メンドーサとのカップリングが面白かったよ。
![Better Call Saul: Season Four [Blu-ray] Better Call Saul: Season Four [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41JuwrlL1XL._SL160_.jpg)
Better Call Saul: Season Four [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: Sony Pictures
- メディア: Blu-ray

ビッグ・リトル・ライズ シーズン1 DVD コンプリート・ボックス (3枚組)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- メディア: DVD
![Orange Is the New Black: Season Six [DVD] Orange Is the New Black: Season Six [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51d1nKxU8aL._SL160_.jpg)
Orange Is the New Black: Season Six [DVD]
- 出版社/メーカー: Lions Gate
- メディア: DVD

にほんブログ村
海外ドラマメモ2018年秋~アメドラ編その1 [米ドラマ&TV]
「Hap and Leonard/ハップとレナード~危険な2人~」
ジョン・R・ランズデールの人気シリーズをドラマ化した作品だそう。
原作は読んでないけど「ザ・ワイヤー」のオマールことマイケル・ケネス・ウィリアムズが主演の一人(レナード役)ってことで見てみた。
レナードはゲイなのでオマールとちょいかぶる部分もアリ。
レナードの相方(親友って意味で)ハップを演じるのは「フォロイング」の"カリスマ"ことジェームズ・ピュアフォイです。
この人イギリス人なのにアメリカ南部の中年男役が予想以上にハマってて良かった。
ハップとレナードの対照的なキャラクターに、二人の友情(ちょっぴりブロマンス風)も魅力的で面白い。
まだ黒人差別が根強い頃の米南部が舞台で差別描写や暴力描写も多くて重いんだけど、ブラック風味なユーモアがちりばめられていて、最終的には爽快感を感じられる不思議な作品だった。
特にシーズン2はミステリとしても良くて出来てて凄く面白かったな。
それからシーズン1に登場するサイコカップルの片方がジミ・シンプソンで、暴力的なのに色々ツボなルックスでめちゃくちゃ気に入ってしまったよ。
「Unsolved: 未解決ファイルを開いて」
ノートリアスB.I.G(ビギー・スモールズ)とトゥパック・シャクールが殺害されたのってもう20年も前になるんだね。
ヒップホップファンではないけど、この2つの事件は立て続けに起こったこともありけっこう衝撃的で覚えてるんだけど、いまだ犯人は捕まってないらしい。
そんな未解決事件を描いたこのドラマ、それぞれの事件の前後、事件から1年後の刑事たちの捜査、さらに10年後の新捜査チームによる捜査と3つの時間軸で描かれるので、ちょっとややこしい。
でも様々な目線で事件を見られるってのは面白いし、それが終盤一つにつながるところは良かったな。
中でも一人の刑事が事件にのめり込みすぎて、最終的に身を滅ぼしてしまうのが印象的だった。
演じてるジミ・シンプソンの熱演、めっちゃ素晴らしかったよ!
あと、ビギーも似てるけど、特にトゥパック役の役者さんが本人そっくりでびっくりだよ。
「Westworld/ウエストワールド シーズン2」
S1は序章って感じで、世界観の説明が多めで盛り上がるのに時間がかかったけど、S2はストーリーがどんどん動き出してきて、最初から最後まで目が離せない展開で面白かった。
ただメイブたちが迷い込む"ショーグンワールド"はやや微妙。
真田さんの演技は良かったし、メイヴ役タンディ・ニュートンも日本語頑張ってたんだけどね。
あと、この先どう言う風にストーリーが進むのか楽しみではあるけど、ちょっと不安でもあるなぁ。(POIのように迷走しなければよいんだけど…)
で、こちらにもジミ・シンプソン出てます。
S1ほど出番多くないけど、出ないとか言われてたので登場した時は嬉しかったよ。

ウエストワールド 2ndシーズン DVD コンプリート・ボックス (1~10話/3枚組)
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- メディア: DVD

にほんブログ村