関西どこでもきっぷの旅:岡山編③~倉敷その2 [国内旅行]
紅葉を堪能した後は、町をのんびり散策。
倉敷美観地区と言えば、やっぱりこの白壁・なまこ壁の蔵屋敷が印象的だよね。

青い空に映える!
もちろん倉敷川沿いの風景も外せない。

平日午前中ってこともあり観光客は少なく落ち着いた雰囲気で良かった。
ただコロナ禍で時期をずらしたのか修学旅行生と思われる子供たちが多かったなぁ。
前回来てからだいぶ経ってるので新しいお店もちらほら。
「倉敷デニムストリート」ってのができてた。

ジーンズで有名な児島って倉敷市なんだね。
"デニムまん"はじめまったく食欲わかない色の食べ物がいろいろ売られてた。

それから"ミッフィー"のお店と"スヌーピー"のお店が並んで出来てて可愛かった~


続いて「倉敷アイビースクエア」へ。

倉敷紡績所(クラボウ)の発祥工場を利用したホテルや文化施設が入った複合施設。
赤レンガの建物がモダンで素敵。

中にある大きなメタセコイアの紅葉はだいぶ赤味が消えててもう終盤って感じだったな。
.jpg)
そろそろお昼時、美術館に行く前にランチにします。
岡山編④~倉敷その3へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
倉敷美観地区と言えば、やっぱりこの白壁・なまこ壁の蔵屋敷が印象的だよね。

青い空に映える!
もちろん倉敷川沿いの風景も外せない。

平日午前中ってこともあり観光客は少なく落ち着いた雰囲気で良かった。
ただコロナ禍で時期をずらしたのか修学旅行生と思われる子供たちが多かったなぁ。
前回来てからだいぶ経ってるので新しいお店もちらほら。
「倉敷デニムストリート」ってのができてた。

ジーンズで有名な児島って倉敷市なんだね。
"デニムまん"はじめまったく食欲わかない色の食べ物がいろいろ売られてた。

それから"ミッフィー"のお店と"スヌーピー"のお店が並んで出来てて可愛かった~


続いて「倉敷アイビースクエア」へ。

倉敷紡績所(クラボウ)の発祥工場を利用したホテルや文化施設が入った複合施設。
赤レンガの建物がモダンで素敵。

中にある大きなメタセコイアの紅葉はだいぶ赤味が消えててもう終盤って感じだったな。
.jpg)
そろそろお昼時、美術館に行く前にランチにします。
岡山編④~倉敷その3へ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村