SSブログ

2021年TVで見た映画メモその2 [映画]

去年、TVで見た映画の一言感想の続き。

「サウンド・オブ・ミュージック・ライブ/The Sound of Music Live! 」
有名なミュージカルをスタジオから生放送で再現する米NBC制作のシリーズ第一作。
主人公マリア役はアメアイ出身のキャリー・アウンダーウッド。
全部スタジオなので大自然のいかにも書き割りな背景とか多少ショボさを感じるけど、これを生で演じてるってだけで凄い!
元の舞台も映画も見たことないのに、知ってる曲めっちゃ多かった。

「ヘアスプレー・ライブ!/Hairspray Live!」
同じくNBCの生放送ミュージカル。
こっちの方が屋内メインなのでセット等に関して違和感なく見られる。
派手なダンスシーン多くて演じる人たちはめっちゃ大変そうだったけど。
そんでダンスと言えばコニー・コリンズ役がデレク・ハフだった!まさにピッタリの役。
ペニー役=アリアナ・グランデの配役だけいまいちしっくりこなかったなぁ。

「9人の翻訳家 囚われたベストセラー/Les traducteurs」
フランス製のサスペンス映画。
二転三転する物語が面白かったし、最近お気に入りの若手俳優アレックス・ロウザー君が役・演技ともに最高だったよ。

「レント/RENT」
チック・チック・ブーンを見る前に予習してみた。
映画としての出来は微妙だけど、"season of love"はじめ音楽がものすごくイイ。

「ウエストサイド物語/West Side Story」
来月見に行く予定のスピルバーグ版の予習として。
ロミジュリを元にしたストーリーにはあまり惹かれないけど、曲とダンスが素晴らしい。
特にベルナルド(ジョージ・チャキリス)のキレのいいダンスがめちゃくちゃカッコいい!!

「スウィート17モンスター/The Edge of Seventeen」
ヘイリー・スタインフェルド主演の青春映画。
冴えない女子を演じるスタインフェルドのひねくれ感がリアルでとてもイイ。
先生役のウディ・ハレルソンもいいキャラだったな。

「ベイビー・ドライバー/Baby Driver」
思ったほどツボにはハマらなかったけど、音楽の使い方は最高。

「チック、チック…ブーン!/tick, tick...BOOM!」
「レント」の作曲家ジョナサン・ラーソンによる自伝ミュージカルを映画化。
ラーソンって凄い才能ある人だったんだなぁ。35歳で亡くなってしまったなんて残念過ぎる。
アンドリュー・ガーフィールドの歌と演技も素晴らしかったよ。

「アメリカン・ユートピア/DAVID BYRNE`S AMERICAN UTOPIA」
元トーキング・ヘッズのデイヴィッド・バーンによるブロードウェイショーをスパイク・リーが映像化した作品。
しっかりと作り込まれた世界観と社会的なメッセージが印象的。
もう70歳近いバーンのエネルギッシュなこと。ひたすらカッコよかった!!


2021年は劇場で見た本数少なかったけど(7本でたぶん過去最低)、家で見る機会はめっちゃ増えた。
コロナ禍もあるけど、最近はあっという間に配信で最新作が見れちゃうからねぇ。
今年はもうちょっと劇場に足を運びたいな。

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村


タグ:映画
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

2021年TVで見た映画メモその1 [映画]

去年、TVで見た映画の一言感想。

「ザ・ファイブ・ブラッズ/Da 5 Bloods」
エンターテイメントに社会批判をやや強引に押し込んでる感じが良くも悪くもスパイク・リー作品。
亡くなったチャドウィック・ボーズマンも出てる。ポール役デルロイ・リンドーの演技が凄まじかった。

「シンクロ・ダンディーズ!/Swimming with Men」
中年男性たちががシンクロナイズドスイミングに奮闘するイギリス映画。
オジサンたちがかわいくて応援したくなるよ。

「オクトパスの神秘: 海の賢者は語る/My Octopus Teacher」
アカデミー賞受賞したNetflix制作のドキュメンタリー映画。
めっちゃタコへの愛を感じる。タコって賢いんだなぁ。

「スキャンダル/Bombshell」
作品としてはやや期待外れだったけど、シャーリーズ・セロン、ニコール・キッドマン、マーゴット・ロビーの共演が豪華。

「人生はシネマティック!/Their Finest」
戦時下での映画作りを描いた悲喜劇。
脇役で2021年に亡くなってしまったポール・リッターとヘレン・マックロリーが出てるのが印象深い。

「ジュディ 虹の彼方に/Judy」
ジュディ・ガーランドの伝記映画。
オスカーを受賞したレネー・ゼルウィガーの演技が見どころ。

「パーム・スプリングス/Palm Springs」
タイムループを扱ったラブコメ。
気楽に見れて軽く笑えて良い。

「エマ/Emma.」
何度も映像化されてるジェイン・オースティン原作物。
アニャ・テイラー=ジョイはかわいいし衣装も素敵だけど、ドラマのロモーラ・ガライ&ジョニー・リー・ミラー版の方が好きだな。

「グレイハウンド/Greyhound」
トム・ハンクス主演の第二次世界大戦物。
海洋アクションの割にやや地味だったかな。映像的にTVじゃなく劇場で見るべき作品だなぁ。

「ファーザー/The Father」
アンソニー・ホプキンスがアルツハイマーの患者を演じ二度目のオスカーを獲得した作品。
ホプキンスの演技がすごい!自分の世界が崩れていく恐ろしさ。いろいろ考えさせられる。

「シンデレラ/Cinderella」
AMAZON制作。誰でも知ってるおとぎ話をミュージカル化。
既存曲をアレンジ、キャストやストーリーも現代的でまぁ賛否あるだろうけど、勢いがあるのでそれなりに楽しめる。

「ジョーンの秘密/Red Joan」
元スパイだった女性の実話をもとにした作品だけど、かなりアレンジされてるらしい。
だからなのか、ちょっと色々盛り込みすぎな気がするよ。ジュディ・デンチの演技は良いけどね。

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:映画