2021年秋の京都紅葉巡り1~詩仙堂&圓光寺 [国内旅行]
今年も11月半ばの平日に休み取って京都に紅葉見に行ってきた。
まずは昨年と同じく一乗寺方面からスタート。
地下鉄で国際会館まで行ってそこから市で約10分、一乗寺下り松町で下車。
住宅街の中の坂を5分ほど上がってまずは「詩仙堂」へ。
見ごろには少し早かったけど、朝早い時間で観光客もまだ少なく座って静かにお庭を眺められてめっちゃ良かった。


何度来ても楽しめる素敵な場所なんだよね。
それから外に出てお庭を散策。

全体的にはまだまだだったけど、奥の方の木々はけっこう紅葉しててキレイだったよ。
続いてすぐそばの「圓光寺」へ移動。
こちら昨年に引き続き予約制だったので一応予約しといたものの、着いてみると今の時間は予約なしで入れる状態でした。
見ごろ前&朝早めの時間だったからだろうね。
そしてやっぱり"十牛の庭"の紅葉はまだ少し早かったなぁ。

それでもお庭に出てみると池に映る紅葉がとっても美しかった。

お賽銭をたくさんもらえてほっこり顔のお地蔵さんがカワイイ!

今は苔に囲まれてるけど、もう少し経つと散紅葉に囲まれるんだよね。
そして、上がるのが少し大変だけど、裏山からは京都の街を一望できるよ。

いつも一乗寺はこの2か所(たまに金福寺)を巡って終了なんだけど、今回は少し離れた曼殊院にも行ってみた。
圓光寺からだと歩いて10分ちょっと。
ただ中のお庭の紅葉はイマイチ。
って言うか受付の人が超無愛想で感じ悪くて気持ち的にあんま楽しめなかった。。

向かう途中、門前で見た紅葉の方が素敵だったなぁ。

そろそろ場所を移動。
バスで銀閣寺方面へと移動します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
まずは昨年と同じく一乗寺方面からスタート。
地下鉄で国際会館まで行ってそこから市で約10分、一乗寺下り松町で下車。
住宅街の中の坂を5分ほど上がってまずは「詩仙堂」へ。
見ごろには少し早かったけど、朝早い時間で観光客もまだ少なく座って静かにお庭を眺められてめっちゃ良かった。


何度来ても楽しめる素敵な場所なんだよね。
それから外に出てお庭を散策。

全体的にはまだまだだったけど、奥の方の木々はけっこう紅葉しててキレイだったよ。
続いてすぐそばの「圓光寺」へ移動。
こちら昨年に引き続き予約制だったので一応予約しといたものの、着いてみると今の時間は予約なしで入れる状態でした。
見ごろ前&朝早めの時間だったからだろうね。
そしてやっぱり"十牛の庭"の紅葉はまだ少し早かったなぁ。

それでもお庭に出てみると池に映る紅葉がとっても美しかった。

お賽銭をたくさんもらえてほっこり顔のお地蔵さんがカワイイ!

今は苔に囲まれてるけど、もう少し経つと散紅葉に囲まれるんだよね。
そして、上がるのが少し大変だけど、裏山からは京都の街を一望できるよ。

いつも一乗寺はこの2か所(たまに金福寺)を巡って終了なんだけど、今回は少し離れた曼殊院にも行ってみた。
圓光寺からだと歩いて10分ちょっと。
ただ中のお庭の紅葉はイマイチ。
って言うか受付の人が超無愛想で感じ悪くて気持ち的にあんま楽しめなかった。。

向かう途中、門前で見た紅葉の方が素敵だったなぁ。

そろそろ場所を移動。
バスで銀閣寺方面へと移動します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント 0