秋晴れの熊本一人旅4~熊本城復興見学ルート後編 [2019熊本]
さらにぐるっと回って長塀の方へ。

こちらも被害は大きく全長242mのうち80mが倒壊してしまったそう。
今は工事の足場が組まれまったく見えなくなっちゃってたよ。
そして馬具櫓もかなり大きく石垣が崩れていました。

天守は着々と復興に向かっているけど、石垣などは思っていた以上に崩れたままの所が多くて被害の大きさを思い知らされる。
広場の一画には番号や印をつけてつけた石垣が沢山置かれていて、これを元に震災前の写真と照らし合わせ再度積み上げていくそう。


めちゃくちゃ大変で気が遠くなるような作業だ。
完全復旧までまだ20年近くかかるらしいけど、これは時間がかかるのも仕方がないよね。
見学ルートを一周して「城彩苑」に戻ってきました~

ゆっくり見て回って1時間ぐらい、けっこう良い運動になったなぁ。
歩き疲れたので"でこぽんソフト"買って休憩。

さっぱり甘くておいしい♪
そのあと、お土産探してぶらぶらしてたら、熊本城おもてなし武将隊のステージが始まったのでちょっとだけ見ていく。

そして最後にご当地手ぬぐいゲット。

阿蘇山柄とくまモン柄。
そろそろ、ふたたびくまモンに会いに「くまモンスクエア」へと向かいます。
秋晴れの熊本一人旅5~くまモンスクエアへ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

こちらも被害は大きく全長242mのうち80mが倒壊してしまったそう。
今は工事の足場が組まれまったく見えなくなっちゃってたよ。
そして馬具櫓もかなり大きく石垣が崩れていました。

天守は着々と復興に向かっているけど、石垣などは思っていた以上に崩れたままの所が多くて被害の大きさを思い知らされる。
広場の一画には番号や印をつけてつけた石垣が沢山置かれていて、これを元に震災前の写真と照らし合わせ再度積み上げていくそう。


めちゃくちゃ大変で気が遠くなるような作業だ。
完全復旧までまだ20年近くかかるらしいけど、これは時間がかかるのも仕方がないよね。
見学ルートを一周して「城彩苑」に戻ってきました~

ゆっくり見て回って1時間ぐらい、けっこう良い運動になったなぁ。
歩き疲れたので"でこぽんソフト"買って休憩。

さっぱり甘くておいしい♪
そのあと、お土産探してぶらぶらしてたら、熊本城おもてなし武将隊のステージが始まったのでちょっとだけ見ていく。

そして最後にご当地手ぬぐいゲット。

阿蘇山柄とくまモン柄。
そろそろ、ふたたびくまモンに会いに「くまモンスクエア」へと向かいます。
秋晴れの熊本一人旅5~くまモンスクエアへ続く。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント 0