紫陽花咲く初夏の神奈川旅行5~芦ノ湖&小田原 [国内旅行]
旅館を出て、伊豆箱根バスで有名な宮ノ下の富士屋ホテルまで移動。

こちらで、レンタカーを借ります。
最初はロープウェイで大涌谷に行く予定だったんだけど、火山活動の影響でこの時はまだ運休中。
なので、父が芦ノ湖ドライブしたいと言うので、数時間レンタカーを借りることに。(父が事前に予約済み)
到着して父が手続きしてる間、ホテル内をちょこっとウロウロ。
クラシックでレトロで素敵なホテルです。

手続きを終え、湘南ナンバーの車で出発。(運転は父)

目的地を芦ノ湖に設定してみると、所要時間約15分。
思ったよりも近く、あっと言う間に芦ノ湖に到着。
まずは駒ヶ岳ロープウェイに乗り、箱根駒ヶ岳の頂上へ。

しばらくすると富士山が一応見えてきた。
でも雲にほとんど隠れて頂上が少し見えるだけ。

そして山頂に着く頃にはほぼ全体が雲に隠れちゃってました。

天気は良かったから綺麗に見えるのを期待してたんだけど、富士山方面にだけ雲がかかっててちょっと残念。

山頂からの芦ノ湖。

箱根元宮にお参り(工事中で開いてなかったけど)してから、ふたたびロープウェイで下山しました。
続いて元箱根港へ移動し遊覧船に乗船。
芦ノ湖の半分ぐらいの部分を周遊する30分ほどのコースです。
箱根神社の鳥居。(宮島と同じく水の中に建っています)

湖上からもうっすら富士山が見えました。

船を降りて、そろそろ昼食時。
近くをぶらっと歩いて探してみると、湖畔にお洒落なイタリアンのお店があったので覗いてみる。
人気店らしく、かなり待たされそうな雰囲気だったので、あきらめて別の店を探すことに。
ほど近いところに、小さなイタリアンのお店があったのでそのお店に入ってみました。

私はシンプルにナスとバジルのトマトソースにしました。

熱々でちゃんとアルデンテで美味しかった~
最初に行った店と違って先客いなかったので、ちょい不安だったけど、めっちゃ当たりのお店でした。
食後、レンタカーの返却時間にはまだ早かったので、少し遠回りでドライブしながら富士屋ホテルへ戻りました。
レンタカーを返した後は、ここのホテル内のティーラウンジで休憩。

私はモンブランと紅茶。

甘すぎないモンブランで私好み。中にも栗が入ってるのが嬉しい。
それから、徒歩で宮ノ下駅まで移動し、ここからふたたび箱根登山鉄道に乗って、小田原へ向かいます。
行きとは車掌さんのアナウンスのノリが違ってた。(行きはいたって普通)
ちょっと噺家さんみたいな感じで、乗客のおばちゃんに大うけ。
ユーモアたっぷりに登山鉄道について解説してくれるので、とってもわかりやすかったよ♪
あとで調べてみたら、テレビでも紹介されたことがある有名な車掌さんみたいです。
ちなみにこの沿線のこんもり植えられた紫陽花は社員さん総動員で植えたものらしいです。

箱根湯本で乗り換えて、小田原駅に到着。
新幹線の時間までまだ2時間以上あるので、小田原城まで行ってみることに。
「あじさい花菖蒲まつり」が行われてた。

城自体は新しくてあんまり趣や歴史は感じられないけど、ちょうど"真田丸"で小田原征伐のあたりが放送されてたので、ちょっと盛り上がる。

天守閣からは町と海が一望できます。

小田原駅に戻り、最後にお土産等購入してたら、そろそろ新幹線の時間。
車中で事前に買った崎陽軒のシウマイ弁当で夕食。

そうこうするうちに、駅に到着。無事自宅へと戻りました。
今まで神奈川県=横浜なイメージだったんだけど、他にも観光スポットが沢山あってめっちゃ楽しめた~
梅雨時だったけど天気にも恵まれたし、充実した旅行になって良かったです。
紫陽花咲く初夏の神奈川旅行1へ戻る。

にほんブログ村

こちらで、レンタカーを借ります。
最初はロープウェイで大涌谷に行く予定だったんだけど、火山活動の影響でこの時はまだ運休中。
なので、父が芦ノ湖ドライブしたいと言うので、数時間レンタカーを借りることに。(父が事前に予約済み)
到着して父が手続きしてる間、ホテル内をちょこっとウロウロ。
クラシックでレトロで素敵なホテルです。

手続きを終え、湘南ナンバーの車で出発。(運転は父)

目的地を芦ノ湖に設定してみると、所要時間約15分。
思ったよりも近く、あっと言う間に芦ノ湖に到着。
まずは駒ヶ岳ロープウェイに乗り、箱根駒ヶ岳の頂上へ。

しばらくすると富士山が一応見えてきた。
でも雲にほとんど隠れて頂上が少し見えるだけ。

そして山頂に着く頃にはほぼ全体が雲に隠れちゃってました。

天気は良かったから綺麗に見えるのを期待してたんだけど、富士山方面にだけ雲がかかっててちょっと残念。

山頂からの芦ノ湖。

箱根元宮にお参り(工事中で開いてなかったけど)してから、ふたたびロープウェイで下山しました。
続いて元箱根港へ移動し遊覧船に乗船。
芦ノ湖の半分ぐらいの部分を周遊する30分ほどのコースです。
箱根神社の鳥居。(宮島と同じく水の中に建っています)

湖上からもうっすら富士山が見えました。

船を降りて、そろそろ昼食時。
近くをぶらっと歩いて探してみると、湖畔にお洒落なイタリアンのお店があったので覗いてみる。
人気店らしく、かなり待たされそうな雰囲気だったので、あきらめて別の店を探すことに。
ほど近いところに、小さなイタリアンのお店があったのでそのお店に入ってみました。

私はシンプルにナスとバジルのトマトソースにしました。

熱々でちゃんとアルデンテで美味しかった~
最初に行った店と違って先客いなかったので、ちょい不安だったけど、めっちゃ当たりのお店でした。
食後、レンタカーの返却時間にはまだ早かったので、少し遠回りでドライブしながら富士屋ホテルへ戻りました。
レンタカーを返した後は、ここのホテル内のティーラウンジで休憩。

私はモンブランと紅茶。

甘すぎないモンブランで私好み。中にも栗が入ってるのが嬉しい。
それから、徒歩で宮ノ下駅まで移動し、ここからふたたび箱根登山鉄道に乗って、小田原へ向かいます。
行きとは車掌さんのアナウンスのノリが違ってた。(行きはいたって普通)
ちょっと噺家さんみたいな感じで、乗客のおばちゃんに大うけ。
ユーモアたっぷりに登山鉄道について解説してくれるので、とってもわかりやすかったよ♪
あとで調べてみたら、テレビでも紹介されたことがある有名な車掌さんみたいです。
ちなみにこの沿線のこんもり植えられた紫陽花は社員さん総動員で植えたものらしいです。

箱根湯本で乗り換えて、小田原駅に到着。
新幹線の時間までまだ2時間以上あるので、小田原城まで行ってみることに。
「あじさい花菖蒲まつり」が行われてた。

城自体は新しくてあんまり趣や歴史は感じられないけど、ちょうど"真田丸"で小田原征伐のあたりが放送されてたので、ちょっと盛り上がる。

天守閣からは町と海が一望できます。

小田原駅に戻り、最後にお土産等購入してたら、そろそろ新幹線の時間。
車中で事前に買った崎陽軒のシウマイ弁当で夕食。

そうこうするうちに、駅に到着。無事自宅へと戻りました。
今まで神奈川県=横浜なイメージだったんだけど、他にも観光スポットが沢山あってめっちゃ楽しめた~
梅雨時だったけど天気にも恵まれたし、充実した旅行になって良かったです。
紫陽花咲く初夏の神奈川旅行1へ戻る。

にほんブログ村