GW台北旅行2日目その6~夜市~ [2011台湾]
2日目の夜ご飯は士林夜市で。
MRTで剣潭駅まで。
ホテルを出るときちょっと雨が降ってたんだけど、着いたときには止んでました。
さすがに日曜日の夜だけあってめちゃくちゃ人多い!
GWなので、そこらじゅうから日本語が聞こえてくる。

良さげなお店の目星はつけてきたので、とりあえず愛玉檸檬を購入し飲みながら回ってみる。

まず見つけたのが「老士林大餅包小餅」。


「大餅包小餅」というのはクレープみたいな皮(←大餅)に、揚げた餅(←小餅)を砕いたものが包まれた不思議な食べ物。
皮はややもっちり、中はサクサクパリパリと今まで食べたこと無い食感。
味はピーナッツを選んだので甘いんだけど、でも甘すぎなくってちょうど良い。
いきなり食べたのがご飯じゃなくってスイーツだったけど、けっこう美味しくって完食。
餅と餅っていう炭水化物づくしな食べ物だけに、1個でかなりお腹ふくれました。
その後、ちょっとお腹をすかせるために、外の通りのほうへ行って見る。
いろんなゲームやってるエリアがあるんですよね。
このあたりはじめて来た。
なんだかレトロなゲームが多くって、昔のお祭りって感じの雰囲気。


人をかき分け、ぐるっと周って、美食広場に戻る。
結局これっていうものが発見できなかったので、前にも食べた老士林水煎包で水煎包を食べとく。
肉とキャベツと1個づつ。普通に美味しいけど焼きたてじゃなかったのが残念。

お昼が遅かったので、これで十分お腹いっぱい。
あと行列の出来てるフライドチキンも一度食べてみたかったけど、今日はムリなので翌日できれば挑戦することにして、ホテルへと戻りました。
GW台北旅行3日目その1に続く

にほんブログ村

にほんブログ村
MRTで剣潭駅まで。
ホテルを出るときちょっと雨が降ってたんだけど、着いたときには止んでました。
さすがに日曜日の夜だけあってめちゃくちゃ人多い!
GWなので、そこらじゅうから日本語が聞こえてくる。

良さげなお店の目星はつけてきたので、とりあえず愛玉檸檬を購入し飲みながら回ってみる。

まず見つけたのが「老士林大餅包小餅」。


「大餅包小餅」というのはクレープみたいな皮(←大餅)に、揚げた餅(←小餅)を砕いたものが包まれた不思議な食べ物。
皮はややもっちり、中はサクサクパリパリと今まで食べたこと無い食感。
味はピーナッツを選んだので甘いんだけど、でも甘すぎなくってちょうど良い。
いきなり食べたのがご飯じゃなくってスイーツだったけど、けっこう美味しくって完食。
餅と餅っていう炭水化物づくしな食べ物だけに、1個でかなりお腹ふくれました。
その後、ちょっとお腹をすかせるために、外の通りのほうへ行って見る。
いろんなゲームやってるエリアがあるんですよね。
このあたりはじめて来た。
なんだかレトロなゲームが多くって、昔のお祭りって感じの雰囲気。


人をかき分け、ぐるっと周って、美食広場に戻る。
結局これっていうものが発見できなかったので、前にも食べた老士林水煎包で水煎包を食べとく。
肉とキャベツと1個づつ。普通に美味しいけど焼きたてじゃなかったのが残念。

お昼が遅かったので、これで十分お腹いっぱい。
あと行列の出来てるフライドチキンも一度食べてみたかったけど、今日はムリなので翌日できれば挑戦することにして、ホテルへと戻りました。
GW台北旅行3日目その1に続く

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント 0