台湾旅行2007(5)九分その1(行き方) [2007台湾]
前回はツアーで行った九分。
今回も最初はツアーで行くつもりだったんだけど、調べてみるとなんとかなりそうな気がしたので自力で行くことに。
ちょっとトラブルもあったけどなんとか無事たどり着くことができました。
行ったのは旅行2日目の朝。
直行バスとか色々方法はあったけど、私達は台北駅から「自強号」という特急列車に乗って瑞芳駅まで、そしてそこからタクシーでという方法で行くことに。
切符は当日だとバタバタしそうだし指定席が買えなかったらイヤだったので前日に購入。
「自強号」は基本は指定席、もし満席の場合は立席(無座)に。(値段は同じで瑞芳までは80元)
切符の買い方は窓口で「乗車日、列車の種類、時刻、行き先、枚数」を書いた紙を見せればOK。
当日券は「当日票」の窓口で、予約の場合は「預票」の窓口で。
時間とか事前に調べておくと便利です。

余裕を持って発車時刻の30分ぐらい前に駅に到着。
切符売場の上などに表示されてる電光掲示板で月台(プラットホーム)の番号をチェック。
しかしここで大きな失敗をしちゃいましたー
アホなことに発車時刻が同じだった違う電車のホームの番号をチェックしてたんです。
で、そのまま気づかずに間違ったホームで待っていたら、列車が到着。
乗り込んだものの、自分たちの座席番号がない!!
ここでようやく間違ってることに気づきました。。
どうしよ~って思ったらちょうど駅員さんが!
切符を見せると、ジェスチャーで隣のホームだって一生懸命教えてくれる。
あと1~2分で発車時刻、急いで隣のホームへと走り、なんとか間に合いました。
親切な駅員さんに感謝!
ちょうど自分たちの席番号が間違って乗った列車に無かったから良かったけど、そうじゃなかったらいったいどこへ行ってたのか…
そんなこんなで電車に乗り込み、ここからはひたすら電車の旅。
って言っても40~50分ほど。途中止まる駅が3つぐらいかな。
あっと言う間に瑞芳へ到着。

ここからはタクシーで九分まで。
駅前にはいっぱいタクシーが止まってます。
近づくと運ちゃんが日本語で九分まで150元って言ってきたので、それでOKってことでタクシーに乗り込む。
九分までは一律150元(600円ぐらい)と決まってるのです。(バスだと20元ぐらいで行けちゃうらしいんだけどねー)
どんどんと山を上っていき、20分ほどで到着。
何も言わなくてもたぶん「舊道口」でおろしてくれるはず。(ここで降りるのが観光に一番便利。)
さっそく、ここから九分観光です!
台湾旅行2007(6)九分その2(観光)へ続く
今回も最初はツアーで行くつもりだったんだけど、調べてみるとなんとかなりそうな気がしたので自力で行くことに。
ちょっとトラブルもあったけどなんとか無事たどり着くことができました。
行ったのは旅行2日目の朝。
直行バスとか色々方法はあったけど、私達は台北駅から「自強号」という特急列車に乗って瑞芳駅まで、そしてそこからタクシーでという方法で行くことに。
切符は当日だとバタバタしそうだし指定席が買えなかったらイヤだったので前日に購入。
「自強号」は基本は指定席、もし満席の場合は立席(無座)に。(値段は同じで瑞芳までは80元)
切符の買い方は窓口で「乗車日、列車の種類、時刻、行き先、枚数」を書いた紙を見せればOK。
当日券は「当日票」の窓口で、予約の場合は「預票」の窓口で。
時間とか事前に調べておくと便利です。


余裕を持って発車時刻の30分ぐらい前に駅に到着。
切符売場の上などに表示されてる電光掲示板で月台(プラットホーム)の番号をチェック。
しかしここで大きな失敗をしちゃいましたー
アホなことに発車時刻が同じだった違う電車のホームの番号をチェックしてたんです。
で、そのまま気づかずに間違ったホームで待っていたら、列車が到着。
乗り込んだものの、自分たちの座席番号がない!!
ここでようやく間違ってることに気づきました。。
どうしよ~って思ったらちょうど駅員さんが!
切符を見せると、ジェスチャーで隣のホームだって一生懸命教えてくれる。
あと1~2分で発車時刻、急いで隣のホームへと走り、なんとか間に合いました。
親切な駅員さんに感謝!
ちょうど自分たちの席番号が間違って乗った列車に無かったから良かったけど、そうじゃなかったらいったいどこへ行ってたのか…
そんなこんなで電車に乗り込み、ここからはひたすら電車の旅。
って言っても40~50分ほど。途中止まる駅が3つぐらいかな。
あっと言う間に瑞芳へ到着。


ここからはタクシーで九分まで。
駅前にはいっぱいタクシーが止まってます。
近づくと運ちゃんが日本語で九分まで150元って言ってきたので、それでOKってことでタクシーに乗り込む。
九分までは一律150元(600円ぐらい)と決まってるのです。(バスだと20元ぐらいで行けちゃうらしいんだけどねー)
どんどんと山を上っていき、20分ほどで到着。
何も言わなくてもたぶん「舊道口」でおろしてくれるはず。(ここで降りるのが観光に一番便利。)
さっそく、ここから九分観光です!
台湾旅行2007(6)九分その2(観光)へ続く
コメント 0